我が家のサボテンも咲く
2018/06/20 | 梅雨 rainy seazon, 植物 plants, 花 flower/blossom cactusflower, サボテンの花
今年も! 鉢植えのサボテンが花を咲かせてくれました。 先日のご近所の巨大サボテン鬼面角とよく似ているんですが、 名まえがいまだに分かりません。 もう我が家に40年以上。 鉢植えなの
6月の田んぼ
2018/06/14 | ふじみ野・富士見, 初夏, 米 Rice, 風景 landscape fujimino, ricefields, riceplants, water, ふじみ野, 水, 田んぼ, 稲
[/video] 青空も見えているけれど雲が多く、風は涼しいです。 六月の田んぼ。やっと根が安定した稲がみずみずしい。 ふじみ野の田んぼです。 水を張る、ということ
「David Bowie’s Top 100 books」デヴィッド・ボウイのおススメ本だって!
2018/06/07 | 本 books books, David Bowie
ちょっと情報としては古くなってしまったけど、本のリストは古びないし 機会があったら読んでみたい(読めるか?)と思ったのでメモしておきます。 David Bowie's Top 100 books
早朝、サボテンの花
2018/06/03 | ふじみ野・富士見, 初夏, 夏 summer, 植物 plants, 花 flower/blossom cactusflower, lotuseffect, peruvianapple, おたふくアジサイ, サボテンの花, ブルーベリー, ロータス効果, 写真, 早朝, 朝のクモ, 鬼面角の花
大きなサボテン、鬼面角(きめんかく)の大きな花が今年も咲きました。 サボテン咲きはじめたよ~、とご近所さんから連絡をもらい、 朝5時から友だちと押しかけて撮影タイム! とってもすがす
カイザーゼンメルとチョココロネ
2018/06/03 | ふじみ野・富士見, パン bread, 手づくり homemade, 習い事, 食べ物 food kaisersemmel, ふじみ野のパン教室, わかば工房, カイザーゼンメル, チョココロネ, パン教室, 手づくりパン
香ばしく焼きあがったのはカイザーゼンメル。 白いポピーシードと黒ゴマバージョン、初めて教わりました。 カイザーゼンメルと言えばオーストリアのパン。 しっかりした生地に星模様、ゴマをつ
梅干し初挑戦
2018/06/02 | 初夏, 手づくり homemade, 食べ物 food homemade, japaneseplums, pickledjapaneseplums, umeboshi, 手作り, 梅, 梅仕事, 梅干し
スーパーでは毎年、この時期になれば梅の実がたくさん出てきます。 今まではこの状態で買うことはなかったのだけど、 今年は梅のあれこれを教わったので、ホントに生まれて初めて 梅干しを作ってみ
ソラマメの季節♪ 手作り豆板醤
2018/05/03 | 手づくり homemade, 春-spring-, 食べ物 food broadbeans, doubanjang, homemade, ソラマメ, 手作り, 豆板醤
大きなソラマメいっぱい♪ 近所のスーパーで安くなっていたので買ってきました。 この季節の味覚、けっこうお高い感じだけどやっぱり食べたい。 ということで、一部はそのまま塩ゆででぱくぱく
川越歩き
2018/03/01 | お出かけ, パン bread, ランチ Lunch, 埼玉 Saitama, 食べ物 food kawagoe, photo, pollencorona, stainedglass, walking, ステンドグラス, ハナマンテンの食パン, 写真散歩, 太陽軒, 川越, 花粉光環
雨上がりの光まぶしいクレアモール、川越の商店街です。丸広が見えています。 川越写真散歩の日です。 大荒れの予報が出ていたこの日、朝は土砂降りで東北北海道は猛吹雪、 写真散歩にはどうか
京都2日目 鉄道博物館へ
2018/02/24 | お出かけ shizuyapan, ウメテツランチボックス, 京都, 京都鉄道博物館
京都に来たら、鉄道博物館がおススメだよ、SLに乗ってね!とのことだったので 2日めのこの日は前売り券を買い、京都駅からバスにのって京都鉄道博物館へ。 この博物館、SLがいっぱい置いてあ
ヤコブのはしご
2018/02/11 | ふじみ野・富士見, 風景 landscape angelsladdeer, fujimino, jacobsladdr, ふじみ野, ノスリ, ヤコブのはしご, 天使のはしご, 猛禽, 薄明光線
リズムタワーとアイムふじみ野が見えている風景は 新河岸川の土手の上から。 ややけむっているような風景は、急に小春日和のような暖かさになったからかな。 ちょうどこの日は「ヤコブのはしご
手作り味噌の仕込み完了
2018/02/09 | ふじみ野・富士見, 手づくり homemade, 習い事, 食べ物 food 78nanahachi, homemade, miso, 味噌, 手作り味噌
今年も手作り味噌の季節。 ふじみ野の78nanahachiさんにて今年も味噌作りの会に参加しました。 仕込み完了した皆さんの容器を集めて記念撮影。 静かな佇まいで発酵準備OKというと
イギリスのスコーン
2018/02/02 | お出かけ, スイーツ Sweets, 手づくり homemade, 習い事 british, morningcrescent, scones, イギリス家庭料理, スコーン, モーニングクレセント
スコーンが好きです♪ 今回、ふとしたことでイギリスの家庭でいつも作るスコーンを イギリス人の先生から教わる機会を得て、早速出かけてきました。 イギリスのティータイムといえば、定番
時間を見る..フーコーの振り子 Pendule de Foucault
時間って結局よく分からないなあと思いつつ、眺める振り子です。 [/video] 上野の科学博物館地下1階、ずっと振れ続けている「フーコーの振り子」。 昔はこの振り子が
手作り味噌の試食会
2017/11/10 | ふじみ野・富士見, 手づくり homemade, 食べ物 food 78nanahachi, homemade, miso, みかんサワー, 味噌, 季節の家しごとCafe, 手作り, 発酵食品, 試食会
11月10日は78さんにて、季節の家しごとCafe、 待ちに待った?手作り味噌の試食会でした。 今年の立春に仕込んだお味噌、 2月5日付の味噌を仕込みましたの記事に書いたものですが
続きのアイシング
2017/10/29 | スイーツ Sweets, 手づくり homemade, 習い事, 食べ物 food アイシングクッキー, オレオ, 手づくり
さて、昨日のアイシングワークショップでお持ち帰りの材料があり 自宅に持ち帰って再度、作業します。 きょうは外は雨。じっくり部屋の中で作業するにはいい日。 でも湿気が多いのでなかなかク