*

パンの写真ワークショップ

公開日: : 最終更新日:2014/06/24 パン bread, ランチ Lunch, 習い事, 食べ物 food , , ,

パン発酵

 

ふじみ野市のわかば工房さんにて、写真のワークショップ、
コースの3回目となりました。
きょうは、なんと、パンを作る工程を写真に撮る、という
なんともワクワクなワークです。(笑)

梅雨時はパン作りの最適時期。
気温も高すぎず低すぎず、湿度もあって作りやすいんだそうです。

教室ではパン生地が用意されていました。
これは、一次発酵が終わって丸めなおした生地を
再度寝かせているところ。
パン用のキャンバス生地をまるでふとんのように被せて待ちます。

真ん丸の生地が愛らしいこと。

で、発酵が終わったら、伸ばします。

 

パン生地カット

 

伸ばしてカット。

こういう動きのある工程を撮影するというのがきょうのワークで、
絞りの開き具合、シャッタースピード、撮影する角度などを
瞬間ごとにパパッと決めて撮影するのに、カメラに慣れておくことが必須、
設定の自由度が高いデジカメですが、それが身に付くまで使い込まないと
思ったような写真はなかなか撮れません。当たり前だけど~。

さて、カットした生地をくるくると丸めて、オーブンで焼くと。。。

グラハムクレッセント

 

焼きたてグラハムクレッセント!
あつあつです。
パンが焼きあがるときって、しあわせ感いっぱいですね。

もちろんランチは焼きたてパン。

パンでランチ

他にスープやパイナップルのパンも用意されていて、
と~ってもゴージャスなランチです。

これも楽しみなんですよね。

もっともっと素敵な写真を撮れるようになりたいです。

 

わかば工房

 

関連記事

スマホカメラで奥行き

スマホカメラもすごい

  写真ワーク中。 スマホに切り替えてしばらくたつのだけど、 なんと

記事を読む

エッグタルトのバニラアイス添え

そらいろティータイム

蒸し暑かった午後。きのうの雨とうってかわって、 きょうは夏の日差しが照り付け、真夏日の予報

記事を読む

コリンキー

コリンキー

コリンキーなるカボチャ?を買いました。なんかカワイイ。 黄色が鮮やかです。 ららぽー

記事を読む

富の川越芋あんおはぎ

富の川越芋あんおはぎ

地元の人にはお馴染みの、スーパー、ヤオコーのおはぎ。 定番の小豆あんこバージョンは甘す

記事を読む

米粉の桜あんパン

ソラマチのパンいくつか

  星型のメロンパン!ソラマチ限定ですね。 表面にはザラメが埋め込まれてい

記事を読む

ねじめびわ茶塩麹

塩麹仕込み

我が家では塩麹、醤油麹を作って日ごろ愛用しております♪ 前回作ったものがそろそろなくな

記事を読む

炊飯器で米粉パン

米粉パンを焼く

炊飯器で米粉パン Rice bread[/caption] きょうは炊飯器で米粉のパンを焼く

記事を読む

オニオンブレッド

秋のパン教室♪

手作りパンが並んだ風景は幸せの風景♪ いつもながら、ふじみ野のパン教室わかば工房さんの

記事を読む

東京レンガぱん

東京あんぱん

東京あんぱん! JR東京駅の改札内、グランスタのサウスコートにある、あんぱんの専門店で

記事を読む

クリームパン

幸せクリームパン

    // ぽってりとした感じが幸せなクリームパン♪このパンを食べて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑