*

後楽園

小石川後楽園塀

 

都心にいきなり、武家屋敷のような塀のある道。
緑が多く、とても静かな散歩道で、
急にどこへ来てしまったんだか?という風情ですが
ここは小石川後楽園の外側です。

この日は中には入らず、周辺を歩いただけでしたが。

小石川後楽園

 

正面の門はこんなふうになってました。いい感じですね。

都の庭園案内の説明によれば、
江戸時代初期の寛永6年(1629年)、
水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の上屋敷の庭園として造ったものだとか。

完成したのは二代藩主の光圀(みつくに)の代。
おお、黄門さまですね。

で、黄門さまは庭を作るのに、中国の教え岳陽楼記(がくようろうき)から
「後楽園」という名前をつけたんだそうです。

それは、上に立つものは、
憂いごとに関してはみんなより先に憂うること、
楽しむことに関しては後から楽しむこと、というような意味なんですね。
後から楽しむ。だから「後楽園」。

中国の教えを取り入れたことから、
中国の名所を再現した風景があちこちに配されているそうです。

う~ん、昔、一度行ったんだけど、ちっとも覚えてない。^^;
今度、もっとちゃんと見てみます。

 

それで、後楽園と言えば、野球場と遊園地というのが私のイメージでして、(笑)
お楽しみは他にもあるんですね。

ムーミンカフェもその一つ。
この日はちょうどお昼になったので寄ってみようと思ったら、
人気スポットなので、お昼に行くとすでに行列。

なのでこの日はパンを買って、広場のテーブルで食べることに。

ニョロニョロパイ

 

ライ麦たっぷり、真っ黒けなフィンランドパンは
このお店では;「スニフの黒パン」と呼ばれています。

その真っ黒けなパンを使ったサンドイッチと、
おっきなソーセージの入ったニョロニョロパイを買いました。

フィンランドのパンがいろいろあって、
とても興味深いベーカリーでもあります。

フィンランドパン

 

 

飲み物を買い忘れて、パンだけ食べたあと、うろうろ歩いていたら
さすがにのどが渇いたので、お茶にしました。

後楽園の駅ビルにあるアフタヌーンティーで
チャイをいただきました。
ポットでたっぷり、全部飲んでしまった~、珍しく。

チャイ

 

 

歩いていると、ホントにこまごまと面白いところに行き当たりますね。
楽しや~。

 

 

ムーミンと言えば、スナフキンが好き。
でも、最近のかわいらしい絵のじゃなくて、古い絵の方がいいな。
そしてミイも気に入ってます。

 

ムーミンカフェ

小石川後楽園

関連記事

ふじみ野クリームパン

ふじみ野クリーム

ふじみ野クリームパンを見つけました! ご当地パン、いいですねえ~。遊び心があるし、シリ

記事を読む

ヒツジメロンパン

干支パンがすごい

今年は未年。各地のパン屋さんは干支パンを毎年出しているけれど、 ヒツジは作りやすいのでは?

記事を読む

手ごねフォカッチャ

手ごねフォカッチャ

昨日の手ごねパンクラスから引き続き、フォカッチャ焼き。 わかば工房さんのパン教室では、

記事を読む

あんパン

あんパン焼きたて♪

  あんパンを焼きました。 可愛くできましたよ。ねじめびわ茶のティーバッグ

記事を読む

オニワカフェランチセット

オニワカフェのランチセット

  オニワカフェのランチセット。 このカフェの明るさとか親しみやすさと

記事を読む

子どもの本クーベルチップ

チェコの絵本を見に行きました

横浜にある子どもの本の店、クーベルチップに来ました。 チェコの絵本展をやっているので、チェ

記事を読む

うどん粉ベーグル

国産のうどん粉でベーグル

手づくりベーグル、焼きたて♪ 普段は強力粉で作るベーグルですが、 うどん用の中力粉を

記事を読む

タムケヤマ

幣もとりあえず

  このたびは 幣も取りあへず 手向(たむけ)山 紅葉(もみぢ)の錦 神のまに

記事を読む

不思議の国のにゃんこ展

渋谷のおいしいパン屋さん、パン・オ・スリールさんにて 友だちのイラストレーターMegさんの

記事を読む

塩バターメロンパン

教わったばかりの塩バターメロンパン、おさらい。 ふじみ野のパン教室、わかば工房さんにて教わ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑