朝露と稲穂

朝露たっぷりの田んぼ、稲穂が朝日に光ってきれいでした。
このあいだ穂が出たと思ったら、もうこんな初秋の風情。
ふじみ野市の田んぼ、最近だいぶ少なくなってしまったんですよね。
ここは、かつて有料道路だった道のそばにある田んぼ、
朝早くから多くの車が行き交っています。
これだけ広々とした景色が貴重になりました。
関連記事
-
-
紅梅。寒い寒いと思っていますが、確実に春が近づいていますね。
それでも梅の花、ちょっと遅れ
記事を読む
-
-
富士見市の勝瀬原記念公園には桜がたくさんあって、
ソメイヨシノはすでに散り始め、ハラハラと
記事を読む
-
-
ふじみ野地方はきょうもよいお天気。
今年は朝晩寒い日が続いているせいか
記事を読む
-
-
秋は夕暮れ。。と言われるけれど
ここまでハッキリと赤い夕焼けは久しぶり
記事を読む
-
-
畑では青々と冬野菜が育っているその脇で、
空き地や田んぼ周辺では枯れた景色が広がっています
記事を読む
-
-
先日のお散歩は、まだ紅葉には少し早い東京・表参道のケヤキ並木。
あちこちから紅葉の見ご
記事を読む
-
-
ハッカの畑です。和種のハッカ。「ほくと」という品種です。
メントールの
記事を読む
-
-
ふじみ野市の勝瀬原記念公園に沿ってハナミズキの並木があります。
ふじみ
記事を読む
-
-
見上げると一面にモミジの赤!
ふじみ野、駒林八幡神社にある小さなカエデの木ですが、すごい。
記事を読む
-
-
キラキラの宝石のような粒はザクロ。
毎年注目しているザクロの木がふ
記事を読む