パンの夏特別レッスン
抹茶のカンパーニュ。
丸くて大きなカンパーニュに抹茶とナッツが入った贅沢パンです。
クープからのぞくほんのりグリーンの中身が綺麗でしょ~。
黒糖アインバック。5連で作ったちぎりパン。
もともと、ドイツのちぎりパンで、10連とかでも焼くらしいです。
今回は黒糖入りの優しい甘さで、おやつにもいいなと思えるパンです。
どちらも、ふじみ野市のわかば工房さんの夏特別レッスンで焼いたものです。
カンパーニュはスタイリングして撮影したので、
この写真のは、私が焼いたのじゃないんですけど。。
アインバックというパンは初めて聞いたし、
カンパーニュもまさか自分で焼けるとは思わなくて、とってもいい経験でした。
パンを作るって、知らなかったときはとてもハードルが高いと思ってました。
発酵とか、オーブンで高温で焼くとか。
でも、材料を用意して、生地をこねたり混ぜたりすること自体
思いのほか楽しく、
膨らんでいく様子や焼けていく様子を見ているのもワクワクして
あまり大変だとは思わないですむなあ、というのが今の実感です。
もちろん、まだまだ初心者で、レシピをしっかり見ないとできないし
形もうまく作れなくていびつになったり、
自宅でやると焼き色がイマイチだったり、
ドキドキしつつ作っている状態ですが。。
でも、手を使って何かを作ることの喜びは確かで、
もっとたくさん作っていきたいと思っています~。
今、これを買おうか考え中。だってこれで作るパン、
ホントにカワイイんです。
関連記事
-
-
おにぎりパンとレモンティーブレッド
あこがれの?おにぎりパンのレッスンに参加してきました。 パンは米粉入りで、おにぎりとパンの
-
-
川越歩きでガラス体験に
重厚な蔵造りの街並みは川越。 最近はすっかり観光客が増えて、街並みもさらに磨きがかかってま
-
-
写真散歩の途中でカフェ
雑穀パンケーキのベリーベリー。 この日、わかば工房さん主催の坂戸の写真散歩で ティータイ