*

カフェ蔵に行く

蔵あんパンと丸パン

あんパン丸パン♪

ゴマのついているのはあんパンです。もうひとつ、奥にあるのは河越抹茶のあんパン。
それに小さいサイズのチーズパンとホウレンソウパン。

どれも川越「カフェ蔵」さんのパンです。

 

古くからある醤油蔵を改装して作ったというカフェは落ち着いた雰囲気がおしゃれです。

cafekura

カフェがあり、ランチも楽しめて、入り口のところにはパン屋さんのコーナー。
パン好きにはたまらないつくりになっていますね。

この日はランチにしました。ランチタイムのプレート。焼きたてパンつき。野菜たっぷり。

kuralunch

個人的にはもうちょっとボリューム控えめでもいいかな、というくらい
けっこうたっぷりしたメニューです。でも野菜が多いので。

 

さらにデザートがついてます。

ランチのデザート

 

写真の具合で、けっこう大きく見えますが、
デザートですからとってもかわいい器でサイズも小さいのでご安心。
ブルーベリーの粒と比べると、あまり大きくないのが分かると思います。

 

入り口のベーカリー。
パンは生地がしっかりしていておいしいです。
ランチプレートについてきた丸パンもここで買えます。
この日はチーズを食べておいしかったので購入。ホウレンソウのも。

 

kurapan

 

お店の中はこんな感じ。
入ったときはまだ早い時間だったので、ちょうど誰もいない瞬間が。
テラス席もあって、これからの時期は外もいいですね。

kuratennai

 

 

ちょっとゆったりと食事やお茶ができる空間、大事だなと思い始めていて、
これからもあちこち探してみようと思います。

 

 

関連記事

手づくりシュトレン

シュトレン食べます

先日作ったシュトレンをいよいよ食べます。 パン教室から持ち帰った宿題生地で作ったものなので

記事を読む

イチゴのデニッシュ

デニッシュを焼く

ランチのテーブルはパンいっぱい。 どうやったらこういう風景の写真を美しく撮れるのか、いつも

記事を読む

りんごのチョコケーキ

きょうの初挑戦はリンゴケーキ

本日の初挑戦。リンゴ入りチョコレートケーキです! 何か新しいことをやるって、頭も体も慣

記事を読む

手作り味噌の仕込み完了

今年も手作り味噌の季節。 ふじみ野の78nanahachiさんにて今年も味噌作りの会に参加

記事を読む

ヒツジメロンパン

干支パンがすごい

今年は未年。各地のパン屋さんは干支パンを毎年出しているけれど、 ヒツジは作りやすいのでは?

記事を読む

塩バターメロンパン

教わったばかりの塩バターメロンパン、おさらい。 ふじみ野のパン教室、わかば工房さんにて教わ

記事を読む

ジャム博覧会

ジャム博覧会と太陽のマルシェ

有楽町の交通会館前の広場で、ジャムの博覧会があると聞いたので出かけました。 全国ジャム博覧

記事を読む

にじわぱんに行く

美味しかった、自家製天然酵母の食パン。 白いハートがちょこんとついていてかわいいパンです。

記事を読む

カメロン

まちのパン屋さんパンプキン

まちのパン屋さんパンプキン。 かわいい感じのお店ですね。パン屋さんってだいたいカワイイです

記事を読む

北浅羽桜堤の安行寒桜

坂戸写真散歩

26日の土曜日、ふじみ野のわかば工房さん主催の写真散歩の会に参加、 埼玉は坂戸界隈を歩いて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑