*

北海道滝上~紋別

公開日: : 最終更新日:2014/09/10 植物 plants, 畑 farm, 風景 landscape , , ,

和ハッカ

 

ハッカの畑です。和種のハッカ。「ほくと」という品種です。
メントールの清涼感に加えて、甘さのある香りが心地よい日本のハッカ。
仕事を頼まれて、北海道滝上(たきのうえ)に行ってきました。
世界の中でも高品質で名高い日本のハッカですが、和種ハッカのほとんどは
今は北海道滝上で栽培されているんですね。初めて知りました。

中でもこの「さばいでぃ農園」さんでは、
無農薬・無化学肥料での栽培を実現しているんですね。
なるべく自然な形で、と丁寧に育てられたハッカです。

畑はあいにく雨。暗かったのでたくさん写真は撮れませんでしたが
初めてハッカの畑が見られてよかったです~。

 

滝上

 

滝上町ってこんなところ。山間にある小さな町なので、
いわゆる「北海道!」という広大は風景とはちょっと違いますが、
自然豊かで静かなところ。
春には芝桜が咲き誇り、観光客も多いようです。
そしてやっぱり全国のシェアの9割を占めるハッカ栽培をしているところなので
ハーブガーデンがあり、カワイイ施設で絶対女性には喜ばれるところ。

季節を変えて、また来たいなあ。

 

☆☆☆

 

羽田からオホーツク紋別空港に飛んだのですが、1日1便の飛行機しかありません~。
昼過ぎに到着したので、お昼は現地で食べようかと思っていたけれど、あまりお店もなく
スーパーで何か買おうと思ったら、お惣菜とかおにぎりのようなものもなく、
菓子パンと飲むヨーグルトのお昼となりました。(笑)

北海道チーズ蒸しケーキ

 

ヤマザキパンの北海道チーズ蒸しケーキがありました。

この蒸しケーキ、昔からあったけど、
北海道チーズのバージョンがあったのは知らなかった。
これ、北海道だから出ているわけじゃなさそうですが、買ってみました。
ふわふわの懐かしい味でした。

バスが出るまでの待ち時間。ちょっとバスターミナルの周囲を歩きました。

おお、ハマナスの実がなってる!ローズヒップ。北海道ですねえ。
北海道特産というわけじゃありませんが、イメージとして。
英名は Japanese Rose っていうんですね。初めて知りました。

ハマナスの実

 

つぼみもまだありました。ハマナスの花。
なるほど、これを見ると、rose ですね。

 

ハマナスのつぼみ

 

おや、こんな淡いピンクのハマナスもありました。
バスターミナルの植え込みの中に、一株だけ。

ペールピンクのハマナス

 

 

バスターミナルから坂を下ると、港にでます。
雨ふってきて、暗いですねえ。

オホーツク海に面する港。なんか、なんか、
演歌とか、例えば石狩挽歌の世界ってこんな。。じゃないだろうけど。

 

紋別港曇り

 

 

さて、滝上から戻ってくると真っ暗~。

夜の紋別市内

 

泊まったのは紋別市内のホテルでした。雨です。
中心街でもあまりにぎやかなところはなく、ちょっと歩いてみましたが
お店も少ないです。でも、地方だったらこのくらいかな。
東京がにぎやかすぎるんですよね。

レストランやカフェも選べないので、ホテルに帰ってごはん。

チキンカツ定食

 

チキンカツ定食!こういうの食べたの、すごく久しぶり。
それにしてもすごいボリュームなんですけど。。。
でも、チキンはサクサクで美味しかったです。ごはん食べきれずごめんなさい。

思いのほか疲れた感じがしたので、もうこの後はゆっくりさせてもらいます~。

 

朝の紋別港

翌朝。ホテルの窓を開けると、こんな景色でした。雨、止んだようです。
港の向こうに水平線が見えています。オホーツク海ですね。
昨日の暗い印象は消えています。光の力、すごいなあ。

晴れてきた。

紋別港朝

晴れてきた。。

紋別港朝

晴れてきた~!

紋別港朝青空

 

 

 

街路樹のナナカマド、紅葉が始まっています。やっぱり晴れると色がきれいですね。

ナナカマドの紅葉

 

 

そういえば、夜、外灯の光の中にいくつも、
何やら大きなものがひらひら飛んでいたんですが、この蛾です。

 

 

ヤママユかな

 

ヤママユ??ウチの近所でも昔はいたんですけど。
最近はいなくなったなあ。。。で、これをカラスがつついてました。
見ると、足元には羽根がいっぱい落ちていました。。

足元と言えばマンホールの蓋。

もんちゃん蓋

紋別市はもんちゃん。アザラシです。紋別って、
冬は砕氷船ガリンコ号の出る港でしたっけ!流氷、見てみたいです。

さて、そうこうしているうちに帰りのバスの時間、空港へ向かいました。
空港でお弁当を買えばいいかな~とか思っていたのですが。。
またしてもそういうものはなく。あらら~。

 

まあ、いいかと、思っていると、皆さんが展望デッキに集まっています。

ほら、来た来た来た~~~!!と。

飛来

 

 

おお、見えた見えた。飛行機、来た。
1日1便しかない空港、これに乗って東京に戻るのです。

飛行機内から

乗りました。ちょうど翼のあるところ、窓際の席。
なんか、また急に暗い雲が出てきました。天気の変化がとても早いです。

でも、飛んでしまえばっ。

上空

いぇーい。青空です。北海道上空、すがすがしいですね。

そして、岩手上空。高度は11,000メートルを超えています。

 

岩手上空

 

なんだかべたーっと毛布のような雲が切れ目なく繋がっています。
雲はまっ平に見えるんですが、気流はちょっと粗いようで、
飛行機がガタガタいいます。

飛行には影響ありませんので、ご安心ください、とアナウンス数回。
このくらいで影響あってたまるかっ、のような思いに。

でもすぐに安定してやっぱり一安心。^^;

宮城上空

 

間もなく、宮城県上空へ。
ここまでくると、もう飛行機は高度を下げ始めるんですね。

岩手上空では12,000mほどあった高度がここまで下がってきました。

ここまで来るとあっという間に東京上空です。
空気、茶色い。。。

東京上空

 

羽田

到着~。羽田空港です。

お疲れ様でした>自分

初めての地、初めてがいっぱいで、ちょっとクラクラしましたが
何とか無事に終えることができましたよ。

でも最近はネットがあるので、旅行の手配がらくちん♪ とても助かりました。

関連記事

オジギソウの花

オジギソウの花

今年も我が家のオジギソウに花がたくさんつきました。 ホントは夏から咲くのですが、今年は

記事を読む

ユキヤナギ

ユキヤナギ

  きょうは雨降りのふじみ野地方です。 雨でも撮影するものってたくさんある

記事を読む

紫の朝顔

朝顔

朝顔。紫色がなかなか再現できず、青っぽくなってますが なかなかいい色。 去年、ご近所

記事を読む

運動公園のクスノキ

よい天気~♪

桜が終わってすっかり空は夏色になってきたふじみ野地方です。 鷺森高架橋からの眺め、空気が乾

記事を読む

ミニバラホワイト

やった~、もう一回咲いた

白のミニバラが咲きました。やった~~! 春に近くの榛名神社の植木市で買ったミニバラの鉢

記事を読む

Fallen

散ったもの

  雪が固まっていた道の隅っこ、やっと溶けた後に出てきたもの。 見事で

記事を読む

キンモクセイ

キンモクセイ

今年はあまり花がついていないな。。と思っていたけれど 遅れて花盛りになったキンモクセイ。

記事を読む

夕焼け富士山

夕方は冬型気圧配置

朝は霧。 昼は秋晴れ。 そして夕方からは北風で冬型になってきました。 西の空、富士

記事を読む

ユキヤナギ

きょうも花いっぱい

連日、花たち。どっさり、爆発状態です。 水天宮公園の近く、通り沿いのユキヤナギが一株、

記事を読む

侘助

侘助だと思います

駒林八幡神社の脇、フェンスのところに白い清楚な椿が咲いています。 たぶん、侘助(わびすけ)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑