*

群落

公開日: : 未分類 , ,

黄色の菊

いよいよ菊の季節になってきましたね。
日向に群落を作っている菊の花、近づくとこってりと空気が甘い。

世はお彼岸でもあります。
彼岸とはあの世。太陽が真西に沈む今日、その方向に極楽浄土がある、と
確かそんなふうに言われているんでしたっけ。
もしかして、お盆ではないけれど、
あの世への道が一直線に見える日ということ?

黄色の菊

それはある意味、とてもいい日なのかもしれませんね。

あの世だなんて縁起でもないとか思う人って、多いんでしょうか。
この世からいなくなることがマイナス、何か悪いこと、つらいこと
悲しいこと、というネガティブなイメージしかないことは
むしろヘンだなあ。。と漠然と思ったりするんですが。

よく分からないことがただ怖いってのはあるかもしれませんね。

黄色の菊

 

でも分からないけども、必ず、一人残らず通る道なので
その日に向かって誰でも生きてるわけです。

人ばかりじゃない。。つまり
今、目の前にあるものすべて、ただのひとつの例外もなく
いつかここから消えてなくなる。地球も太陽も。まるごと。
だから、どうするのか、ってことがもしかして大事なんじゃないでしょうかね。

冬に枯れる菊の花、真っ黄色のキラキラな色をしてぐんぐん育ってます。

花の群落を見ると、いろんな開き方をしてるのがあって
その形の違いがとっても面白いです。

太陽、風、植物、この甘い香り、そしてそれを見ている自分。

幸せな瞬間。

幸せの空気はきっと自分の皮膚を通して
周りの空気ににじみ出て、あたり一面を照らしているのでは?
なんて思える秋の午後です。

自分が気持ちいいこと、つまり、
自分が通りがよくて、まっすぐに感じることをすること。
それが小さくても幸せを積み上げるコツかなあ。。なんて。

関連記事

サクラ

お花見の季節

  富士見市の勝瀬原記念公園で桜が咲き始めました! これはもう満開近くなっ

記事を読む

新河岸川の土手の桜

桜・桜・桜

満開・満開のニュースがあちこちから聞こえてきますね! 勝瀬原記念公園のソメイヨシノも見事に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑