収穫の日
春に東京青山のファーマーズマーケットでもらった青大豆。
よく話をしながら育てれば、大豆がいろいろ教えてくれますよ~とのことで
青大豆先生と呼んできました。
果たして話ができたかどうかはわからないんですが(ちと悔しい^^;)
たくさん豆を実らせてくれました。
本日、収穫となりました。
知らなかったのだけど、鞘がまず形になって、
そこから中身が徐々に充実していくのですね。
最初、鞘だけで、中にが空っぽ??と思ってしまいました。
(人間はせっかちでいかん。。)
徐々に詰まっていく中身に日々楽しみが膨らみました。
昨日いくつか採ってゆでてみたら美味しかったので、きょう収穫。
これ以上置くと、虫たちにみんな取られてしまいそうなので。
見ると、いろんな虫たちが来ていました。
ドリルみたいに鞘に穴を掘っているのや、葉っぱの裏についてる芋虫、
茎や鞘の付け根にがっしりくっついているカメムシ、などなど。
でも、私にもちょーだいな!ときれいな鞘をいただき。
もっといくつも枝についていますが、
とりあえず収穫はこれで。
虫たちが採り、人間が採り、
あれ?一番の持ち主、大豆という植物さんには?ということで
ちゃんとタネになったらいいなと残した分も。
もうしばらく見守ります。
関連記事
-
-
カイザーゼンメルとチョココロネ
香ばしく焼きあがったのはカイザーゼンメル。 白いポピーシードと黒ゴマバージョン、初めて教わ
-
-
めちゃラブリーなアイシングクッキー
めちゃめちゃラブリーなのは、アイシングクッキーです♪ 坂戸の自宅でワークショップをやっ
-
-
富の川越芋あんおはぎ
地元の人にはお馴染みの、スーパー、ヤオコーのおはぎ。 定番の小豆あんこバージョンは甘す
- PREV
- 台風は無事過ぎました
- NEXT
- 夕焼け