南国鹿児島まで
展望台に上ると一面青色の世界、
水平線に見えるのは薩摩富士・開聞岳です。
普段、ふじみ野にいると海が遠いですよね。
埼玉県には海がないんで、
なかなかこういう景色には出会いません。海の景色いいですね!
ちょっと仕事を言いつかって鹿児島まで出かけました。
九州最南端の地。お天気もよく、ホントに清々しく
自然豊かなところ、明るい空気に皮膚からゆるむような心地よさ。
ビワの畑を見ました。
ここで作られるねじめびわ茶の健康効果が高い!と最近注目されてます。
実際に飲んでますが、これ、美味しいんです。
我が家でも、この夏は暑かったのでごくごく飲みました。
涼しくなって、お茶として飲む量は減りましたが、今度は料理に使ってます。
特に肉料理は、ねじめびわ茶で煮込んだりするとアクが出ない。
コーヒー入れたり、煮物に使ったり、これからもっと使う予定です。
雄川峡谷、こんな自然豊かなところ。すごく深い谷に、吊り橋がかかっていました。
山と海が近く、景色のよいとこばかりですね。
ちょっと遠いけど。(笑)
鹿児島空港の2Fにイートインのあるパン屋さんが。
黒豚メンチカツのコッペパンを売っていました。
なかなかボリュームあり。
青空に飛行機の翼。いつ見てもいい景色です。
飛行機は今年になって2回目。
前回は北海道でしたが、
それがものすごく久しぶりのフライトでした。
今回も快適でよかった。
夕方前に東京上空に差し掛かり、
海に太陽が反射しているのが見えました。
光の色、すごくいいですね。
普段と違う景色を見るって、なんだか大事なことだなと感じました。
美味しいのよね。循環良くなるしね~。
パンも焼いてみました。
水を使うところねじめびわ茶にして、茶葉も入れてみました。
これ、コクが出てよかったです。また作ろ。^^
関連記事
-
-
表参道と本とクロワッサン
先日のお散歩は、まだ紅葉には少し早い東京・表参道のケヤキ並木。 あちこちから紅葉の見ご