曇りの日
昨日の雨がようやく上がり、青空が広がった朝だったけど
お昼前からどんよりと曇ってしまいました。
写真ワークショップで知り合ったご近所の友人とお散歩の約束。
昨日の予定をきょうに変更したので、出かけました。
しかし、曇り空で暗い。。写真日和じゃない、と思いつつ、
いやいや、曇りの日の光や雨の日でもキレイな写真が撮れるように
腕を磨くチャンスにしようと思い直して歩きました。
曇りの日の撮影のコツは、明るめに撮ることと
柔らかい光を活かすことを考えること。
なるべくなら曇っている空は写さないほうがよい、と。
で、最初からそのノウハウを破って空が入った写真に(笑)。
だって、ハナミズキの深い赤がキレイだったんだもの。
でも、この赤の鮮やかさ、やっぱり晴天で青空背景だといいな。
じゃあ、曇り空でどう写すかな。。。
明るめに、ホワイトバランスも工夫、背景に暗い葉影を入れて。。。
などなど考えつつ、よく分からず、
でも思ったよりも赤が再現できた♪
なるほど光がぼーっとして柔らかいので、強い影が落ちない、
そして黄色系統の色が意外と映えるのですね、曇りの日だと。
これは梨モミジ。梨の木の紅葉。
埼玉県は梨栽培も多くて、このあたり、
富士見市南畑近辺にも梨園があります。
梨の紅葉って、そういえば知らなかったなあ。
本日の収穫でもありますね、初めての光景なので。
初めてと言えば、びっくりなのがコレ↓↓
バナナの花が咲いていたんです!でっか~い。
これも曇りの光のおかげか、立体感ある画像になりました。
しかしすごい花。
で、花と言えば、はな。
炭火煎珈琲はな、前から気になっていたお店ですが
きょう、ついに来ました。
花いっぱいの庭、オシャレなお店で美味しい珈琲をいただきました。
散歩途中のお茶にぴったり。
またこれは行かなくちゃ、ですね~。
庭に咲いていたバラ。
ほら、やっぱり黄色系が映える曇り空。
だいぶ暗くなっていたこともあり、ちょっと画像は粗いですが、
いい光の感じだと思います。
関連記事
-
-
桜・桜・桜~神代植物公園
桜前線北上中ですが、 東京あたりではソメイヨシノはさすがに散り始めてい
-
-
一番お気に入り、青い紫陽花
青いアジサイは数々あれど、一番お気に入りのこの一株は 近所の八幡神社にあるんです。