夕方は冬型気圧配置

朝は霧。
昼は秋晴れ。
そして夕方からは北風で冬型になってきました。
西の空、富士山がくっきりと見えています。
日没後。
日の暮れも早くなって、季節はいよいよ冬が迫ってきた感じですね。
あったかくして過ごそうね。
関連記事
-
-
桜が終わってすっかり空は夏色になってきたふじみ野地方です。
鷺森高架橋からの眺め、空気が乾
記事を読む
-
-
朝日に満開の桜。
新河岸川の土手、川越側ですが、新しい桜並木がキレイです。
きょうは
記事を読む
-
-
赤城おろしのからっ風が吹いているふじみ野地方です。
冬ばれ、すがすがしいですが、ちと寒いで
記事を読む
-
-
涼しさを増した朝。日々、秋だなあ、と思うこの頃。
朝日にツユクサの青色
記事を読む
-
-
秋色のたたずまいはご近所の78nanahachiさんの納屋入り口。
寄せ植えが新しくなりま
記事を読む
-
-
雨降りです。ときおり雪の粒が混じっていますが、
あまり雪の心配はなさそうなふじみ野地方です
記事を読む
-
-
雨の風景をいくつか。
昔みたいに、しとしと雨が何日も続くという梅雨ではなくなって
ゲ
記事を読む
-
-
長野新幹線。久しぶりに新幹線に乗りました。
しかも、長野は初めて乗った
記事を読む
-
-
少し暖かい日があって、春の野草たちが急に伸びてきました。
ハコベの花、みっけ。
そし
記事を読む
-
-
ふじみ野市の勝瀬原記念公園に沿ってハナミズキの並木があります。
ふじみ
記事を読む