*

武甲山

公開日: : 最終更新日:2018/03/03 風景 landscape , ,

武甲山

よく晴れているふじみ野地方です。晴れると、西の方向に山がよく見えます。
秩父連山、この三角の山は武甲山(ぶこうさん)です。

でも、子どものときに見た武甲山はもっと高くて、もっと三角が大きかったんです。
とても小さくなった武甲山は、秩父セメントの採掘場。

日本が高度経済成長の時期、さかんにここからセメントが掘り出され
建設現場に運ばれたんですよね。
この山は石灰岩でできているので、今でも採掘が続いています。

子どものとき、そういえば、それを聞いて不思議な気持ちになったのでした。

セメント、石灰岩って、もともと海の底で太古の生きものたちの死骸が積もったもの。
秩父は地層が古くて、化石も出る、大昔の生きものたちが
積み重なってできた地層なんですよね。

ということは、東京など、コンクリートでできた都市は
昔の生きものたちの体を作っていた材料でできてるってことです。

秩父の山に登ると、東京の高層ビルが良くみえます。
昔の生きものたち、都会を眺めているんですかね。

 

埼玉、秩父には名物がいっぱいあるのだ。
  

関連記事

78さん納屋寄せ植え

納屋の秋

秋色のたたずまいはご近所の78nanahachiさんの納屋入り口。 寄せ植えが新しくなりま

記事を読む

楓(イロハモミジ)の花

もみじ新緑

  ふじみ野地方はきょうもよいお天気。 今年は朝晩寒い日が続いているせいか

記事を読む

初日の出2016

謹賀新年

  新年あけましておめでとうございます! 2016年ですね。 今年もよろし

記事を読む

池袋から新宿方面

猛暑と緑

連日猛暑の関東地方。ぴっかぴかに晴れて、日差しはもう凄まじいですよ。 35℃超え。 日向

記事を読む

田んぼの水鏡

水鏡

田植えの終わった田んぼが水鏡になって 映り込んだ空はすでに夏の色。 稲が小さいうちの

記事を読む

夕焼けとセイタカアワダチソウ

夕焼け

  秋は夕暮れ。。と言われるけれど ここまでハッキリと赤い夕焼けは久しぶり

記事を読む

牧草地雪景色

雪の後

凍っております~。 雪の上には、これは多分ハトの足跡。 そして砂川堀の桜並木から

記事を読む

アニー・リーボヴィッツ写真

アニー・リーボヴィッツ写真展

東京、東雲で、「アニー・リーボヴィッツ 世界10都市巡回展」を見てきました。

記事を読む

赤城おろしのからっ風

赤城おろし

赤城おろしのからっ風が吹いているふじみ野地方です。 冬ばれ、すがすがしいですが、ちと寒いで

記事を読む

田んぼ

水の国

近所の田んぼに水が入りました。 こういう風景を見ると、日本って水の国だと思いますね。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑