パンを描く
パンを水彩画で。パン屋さんで楽しむワークショップです。
食べ物を描くのはなかなか難しいし、あまりやったことなかったけど
今回は、パンを水彩画で楽しむワークがあり、参加してきました。
青山のパン・オ・スリールさんにて。
お店で好きなパンを選び、それを丁寧に描いて行くという、
楽しくも落ち着いて集中する時間。
他の受講生の皆さんのできばえがステキで、ついつい比べてしまうんですが
比較してうまいとかヘタだとかいうだけのワークではつまらないですよね。
なんで自分が今、パンを描いているのかな?
描くというのはどういう体験なのかな?
今の自分がきっと絵に全部出てしまうだろうから、
今の自分ってどんなかな?
そんなことを思いつつ、でも、楽しく、ワークしてきました。
場所がなにしろパン屋さんの店内なので、
パンの焼けるいい香りに包まれて、
おなかが空いたらパンも食べられるしお茶も飲めるし、
いろんなものが融合して空間ができてるんだなあと思いました。
関連記事
-
-
デンマークの刺繍ドロンワーク
白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね。 デンマークの伝統刺繍
-
-
スイカペンギンのパン 冬バージョン
スイカペンギンはご存知JR東日本のマスコット。 我が家でも気に入っていて、見かけると買って
-
-
ふじみ野散歩の写真展に出ます
いつも写真ワークショップでお世話になっている ふじみ野市のわかば工房さんのグループ展が開催