パンを描く
パンを水彩画で。パン屋さんで楽しむワークショップです。
食べ物を描くのはなかなか難しいし、あまりやったことなかったけど
今回は、パンを水彩画で楽しむワークがあり、参加してきました。
青山のパン・オ・スリールさんにて。
お店で好きなパンを選び、それを丁寧に描いて行くという、
楽しくも落ち着いて集中する時間。
他の受講生の皆さんのできばえがステキで、ついつい比べてしまうんですが
比較してうまいとかヘタだとかいうだけのワークではつまらないですよね。
なんで自分が今、パンを描いているのかな?
描くというのはどういう体験なのかな?
今の自分がきっと絵に全部出てしまうだろうから、
今の自分ってどんなかな?
そんなことを思いつつ、でも、楽しく、ワークしてきました。
場所がなにしろパン屋さんの店内なので、
パンの焼けるいい香りに包まれて、
おなかが空いたらパンも食べられるしお茶も飲めるし、
いろんなものが融合して空間ができてるんだなあと思いました。
関連記事
-
-
スマイルベーカリー9603
ちょっとかわいいこの空間は、ふじみ野市のパン屋さん スマイルベーカリー
-
-
アボカドドッグがおいしかった
川越駅近くのタリーズコーヒーでランチです。 ボールパークドッグアボ
-
-
ピタパンとカンパーニュの日
この日はパン教室。 ふじみ野のわかば工房さんにてピタパンとカンパーニュを教わりました。
-
-
小倉トーストと秋景色
食べてきました♪ 小倉トーストです。 先日、友だちと近所の写真散歩に出かけました。
-
-
パンの夏特別レッスン
抹茶のカンパーニュ。 丸くて大きなカンパーニュに抹茶とナッツが入った贅沢パンです。