干し柿パン
枝付きがかわいくて写真撮りました。干し柿たち。
すっかり寒いこの時期、果物といえばみかんやリンゴ全盛。
最近では、クリスマスケーキ用に早く栽培されたイチゴも。
冬は寒いので、冷たいフルーツ、あまりたくさん食べられないなあと思うんですが
いいものがあるじゃないですか。
干し柿です。
秋の日差したっぷり含んだオレンジ色がたまりません。
昔はあんまり興味なかったんですけどね。
最近、天然ジャムじゃない?とか思えてきて、
自然な甘さがいいと感じるようになりました。
そう思って食べると、美味しい!って思えるんですから不思議です。(笑)
さて、干し柿って、みなさんどんなふうに食べてます?
ウチでは、そのままちぎって食べることが多かったんです。
今年はもうちょっと工夫したいなと思って、サラダにも入れてみました。
柿なますとか、干し柿レシピって、もしかして結構ある。
天ぷらにする、というのもありました。
で、今回、何を作ったかというと、コレです。
干し柿入り米粉パン。
買ったのはとても素朴な作りの干し柿で、やわやわな部分と
カリカリの部分といろいろありました。
それで、やわやわな部分はたぶんとろけてしまって、
パンの生地に溶け込み、生地のキメがちょっと粗くなってしまいました。
でもね、ほんのり甘味のあるパンに仕上がったんです。
ちょこっと紅茶の茶葉も入れているので、パンにつぶつぶが入っています。
冬の時期、こんなフルーツを使ったパン作りも楽しいですよ~。
関連記事
-
-
カンパーニュを焼きました。
焼きたて~♪ あこがれの?カンパーニュ、手作りです。 いや、そんなにあこがれ、っ
- PREV
- スマホカメラもすごい
- NEXT
- 新年あけましておめでとうございます。