ベーグルを焼く
初めてベーグルを焼きました。
ふじみ野市のわかば工房さんにて。
あ、米粉のベーグルを作ったことは一度あったけど、
今回の、最強力粉・強力粉の配合で、天然酵母によるベーグルはお初です。
少し甘味も入れた、日本のベーグルです。
何しろ、本場のものは歯がたたないくらい、がっつりと硬いそうですが
日本人にはややソフトな方が好きという人が多いんでしょうね。
教室のベーグルは、そんな優しいタイプです。(今度自分でガッツリのを焼いてみよう)
オーブンの中で、膨らんで、ピカピカになっていくベーグルたち。
これを眺めているのがまた楽しいです。どんどん変わっていく姿。
膨らんでいくことで、全体の形もかわいくなってきますね。
それから、この日のメニューはもうひとつあって、ブッタークーヘンです。
ドイツの発酵菓子で、パンというよりスイーツに近いそうです。
だから、甘い~。砂糖たっぷりのお菓子です。
実際には見た目もシンプルなんだそうですが、それではちょっと寂しいからと
スライスアーモンドにロングココナツ、ブルーのポピーシードをたっぷり散らして。
すごく膨らんで、布団みたいな姿に。あったかそうでしょ。
お楽しみのランチは焼きたてのベーグルでサンドイッチ、
ブッタークーヘンをカットして、
それに白菜のスープでホカホカに。
きょうも幸せワークショップでした。
関連記事
-
-
初和菓子でネコの練り切り
高級な和菓子である練り切り。 食べるのは大好きですが、作ったことはありませんでした。
-
-
坂戸散歩 オープンガーデンとランチ
友だち数名と一緒に、坂戸でランチしようという話から 坂戸って花の街で、オープンガーデンが盛
-
-
サトイモだんご手作り
サトイモはふじみ野あたりの名産品なんですよ。 サトイモを茹でて、つぶして、丸めて、だんごに
-
-
パンの夏特別レッスン
抹茶のカンパーニュ。 丸くて大きなカンパーニュに抹茶とナッツが入った贅沢パンです。
-
-
そらいろティータイム
蒸し暑かった午後。きのうの雨とうってかわって、 きょうは夏の日差しが照り付け、真夏日の予報
-
-
和風ホットケーキ@銀座
和風ホットケーキを食べましたよ。 パンケーキが流行りだして、ずいぶんい