ベーグルを焼く
初めてベーグルを焼きました。
ふじみ野市のわかば工房さんにて。
あ、米粉のベーグルを作ったことは一度あったけど、
今回の、最強力粉・強力粉の配合で、天然酵母によるベーグルはお初です。
少し甘味も入れた、日本のベーグルです。
何しろ、本場のものは歯がたたないくらい、がっつりと硬いそうですが
日本人にはややソフトな方が好きという人が多いんでしょうね。
教室のベーグルは、そんな優しいタイプです。(今度自分でガッツリのを焼いてみよう)
オーブンの中で、膨らんで、ピカピカになっていくベーグルたち。
これを眺めているのがまた楽しいです。どんどん変わっていく姿。
膨らんでいくことで、全体の形もかわいくなってきますね。
それから、この日のメニューはもうひとつあって、ブッタークーヘンです。
ドイツの発酵菓子で、パンというよりスイーツに近いそうです。
だから、甘い~。砂糖たっぷりのお菓子です。
実際には見た目もシンプルなんだそうですが、それではちょっと寂しいからと
スライスアーモンドにロングココナツ、ブルーのポピーシードをたっぷり散らして。
すごく膨らんで、布団みたいな姿に。あったかそうでしょ。
お楽しみのランチは焼きたてのベーグルでサンドイッチ、
ブッタークーヘンをカットして、
それに白菜のスープでホカホカに。
きょうも幸せワークショップでした。
関連記事
-
-
そらいろティータイム
蒸し暑かった午後。きのうの雨とうってかわって、 きょうは夏の日差しが照り付け、真夏日の予報
-
-
パンの写真ワークショップ
ふじみ野市のわかば工房さんにて、写真のワークショップ、 コースの3回目
-
-
ザクロのジャムでパウンドケーキ
カンタンにできるパウンドケーキ♪ ホットケーキミックスでカンタンに
-
-
ピタパンとカンパーニュの日
この日はパン教室。 ふじみ野のわかば工房さんにてピタパンとカンパーニュを教わりました。
-
-
びっくり紫カリフラワー
紫色も美しい、これはカリフラワーですね。 バイオレットクインやパープルフラワーなど、品種が
-
-
まちのパン屋さんパンプキン
まちのパン屋さんパンプキン。 かわいい感じのお店ですね。パン屋さんってだいたいカワイイです
-
-
ふじみ野散歩の写真展に出ます
いつも写真ワークショップでお世話になっている ふじみ野市のわかば工房さんのグループ展が開催