狭山茶パン
狭山茶パンというのを見つけました。
ふじみ野ソヨカにあるパン屋さん、ベルベでは、埼玉県産の材料を使ったパンが出ていますね。
こういうご当地メニュー、大好きです!
このあたりでお茶と言えば、狭山茶ですよね。
埼玉県の農産物では面積として一番、狭山茶が多いんだそうです。
お茶の生産地としては北になります。(日本の北限生産地は新潟県)
冬には霜が降りることもある気候から、厚みのある茶葉ができると言われています。
で、その狭山茶をふんだんに練り込んだ、という感じのこの狭山茶パン。
茶葉がいっぱい入っています。
よく紅茶はこんなふうに使われていますが、日本茶のは珍しいんじゃないでしょうか。
袋からパンを出すと、日本茶の香りがほわ~っと。
切るとさらに香り、パンの生地としては、ややもっちり。
トーストにしても美味しかったです。
関連記事
-
-
和風ホットケーキ@銀座
和風ホットケーキを食べましたよ。 パンケーキが流行りだして、ずいぶんい
-
-
チーズ通になったかな?
小田急線の経堂駅。遠近法の見本みたいなところだね~。 ホームがかなりまっすぐで見通しがいい
-
-
ふじみ野あんパン・クリームパン
この間、ふじみ野駅のヴィドフランスで ふじみ野クリームパンを見つけたんですが、あんパンもあ
-
-
パンの写真ワークショップ
ふじみ野市のわかば工房さんにて、写真のワークショップ、 コースの3回目
-
-
茶豆 ホントに茶色だ!
茶豆を買いました。 豆好きな我が家は豆と見ると食べてみたくなるので
-
-
カンパーニュを焼きました。
焼きたて~♪ あこがれの?カンパーニュ、手作りです。 いや、そんなにあこがれ、っ
-
-
バニトイベーグル蔵造り本店 Vanitoy Bagel
バニトイベーグル、蔵造り本店に来ました。 川越、蔵造りの街並みが美しい札の辻の交差点からす