ハナミズキの新芽
春に三日の晴れなし。。とは言われますが、
このところ、曇りや雨の日が続いてますねえ。寒かったりして。
明るい光でコントラストのある写真が好きな私にとっては
曇りや雨の日は撮影日和じゃありませんでした。
でもね、今年は違いますよ~~(笑)。
気がついたんです。
こういうソフトライトの日、微妙な色合いやモノのテクスチャーが
浮かび上がってキレイなんだって。
折しも、サクラがだいぶ散り、ハナミズキの新芽がにょきにょき。
ほんのり赤と緑のグラデーション、これ、ピカピカの晴れの日と
曇りの日では写り方がちがいますよね。
つぼみが開いたところ。。。いや、正確には、蕚の部分かな。
ホントのつぼみは中心部にある、粒々のところ。
いろんな新芽があちこちに出ていて、ワクワクします。
ふじみ野駅東口近くの公園では、アカメの新芽が燃えるよう。
(アカメ。。。って、そのまんまの名まえね(笑)rレッドロビンともいうそうな)
もみじの新芽も真っ赤です。秋みたいだけど、
葉の裏に小さな花がたくさんついているところが春なんです~。
関連記事
-
-
ソラマメの季節♪ 手作り豆板醤
大きなソラマメいっぱい♪ 近所のスーパーで安くなっていたので買ってきました。 この季節の
-
-
谷中にて「やっぱり猫が好き」イラスト展
東京、谷中に友だちの個展を見に行きました。 「やっぱり猫が好き」という展覧会は、 ま
-
-
今年はオレンジのもみじ
いつも紅葉がキレイな近所の八幡神社のもみじ、 今年は深紅にならず、オレンジ色です。
-
-
紅玉の苗 育ってます
本日の紅玉の苗です。 発芽してからひと月ちょっとたちました。 先
- PREV
- ウコンの桜
- NEXT
- グリーンピースのケークサレ