グレープフルーツクリーム
公開日:
:
最終更新日:2015/05/26
果物 fruits, 食べ物 food グレープフルーツカスタード, グレープフルーツクリーム, 旬, 果物
旬のグレープフルーツ、そのまま食べても美味しいですが
きょうはこれをまるまる使って、グレープフルーツクリームを作ります♪
まずはていねいに薄皮まで全部むいてお鍋に。キラキラしてキレイです。
1個まるまる使うと、400g弱の重量があります。
これを、果汁があまり飛び散らないよう、慎重に潰していき、ジュース状にしちゃいます。
つぶつぶは残っていた方がグレープフルーツらしいので、ざっくりでOK。
うーん、すでに爽やかな香りが一面に漂います~。
初夏の甘酸っぱい香りですね。
これに材料を入れていきます。
・果汁 約400g のところへ
・米粉 大さじ4杯
・粉寒天 小さじ1~1.5杯(柔らかいのが好きな場合は少な目に)
・塩 ほんのひとつまみ
まとめて入れてOK。
米粉はダマにほとんどならないので、冷たい果汁にどばっと入れて大丈夫です。
これを中火にかけ、表面がふつふつしてきたら弱火に。
木べらなどでさっさかさっさかかき回しながら、焦げないようしばらく煮ます。
急に全体がトロっとして粘りが出てくるので、
その状態でさらにかき回しながら、2分。
米粉がでんぷんになって、透明感が出てきます。
そしたら火をとめて、容器に移します。
すぐに表面にぴったりとラップをして、乾燥しないようにしておきます。
これで粗熱がとれたら冷蔵庫へ。
冷蔵庫で10日以上もちます♪
甘酸っぱいクリームなので、ヨーグルトに乗せてもよし、
バニラアイスと一緒でもさわやかだし、パンにも塗れます。
ちょっと硬めに作れば、グレープフルーツクリームパンもできちゃいます。
ルピーの果肉で作ればピンクのクリームができて、これもキレイです。
関連記事
-
-
茶豆 ホントに茶色だ!
茶豆を買いました。 豆好きな我が家は豆と見ると食べてみたくなるので
-
-
ワイルドライスって米のような
ワイルドライスなるものを買ってみました。 とっても細長いお米?です。 ふじみ野ソヨカ
-
-
ブックカフェでランチ
ご機嫌ブックカフェ♪ 最近増えてるでしょう、こういう空間。 ららぽーと富士見の1階に
-
-
初和菓子でネコの練り切り
高級な和菓子である練り切り。 食べるのは大好きですが、作ったことはありませんでした。
- PREV
- 見ました 「山口小夜子 未来を着る人」
- NEXT
- 生レモンパン