黒トマト
公開日:
:
最終更新日:2015/05/29
野菜 vegetables, 食べ物 food 野菜, 黒トマト
地元のスーパー、ヤオコーで黒トマトを見つけました。
トマトは夏野菜代表、ということで、我が家では夏にならないと食べません。
体を冷やす作用が強い夏野菜なので、
超寒がりの私は体を温める作用のあるものを食べるよう気を付けているからです。
でもトマト好きです。
暑くなってきてから食べるようにしたり、
スープや肉巻きにしてアツアツのものを食べるようにしてますが、
この黒トマト、初めてなのでまず生で食べてみることにしました。
ただ「黒トマト」と書かれていたので品種は不明なんですが、
もしかして「インディゴ・ローズ」とかいうのかも知れません。
スライスしてみると、う、美し~~~!
赤から茶色へのグラデーション、タネの部分の透明感がゼリーみたい。
キラキラしていますね。
で、お味はというと、青臭さがなく(いまどきのトマトはどれもフルーツっぽい)
コクと甘味があって、食べやすかったです。
あとからフライパンで焼いてもみましたが、爽やかな味もありました。
彩りがこれだけキレイなので、これを活かした料理を考えるとまた楽しいですね。
普通の赤いトマトはリコピンという成分で
ビタミンEの100倍以上の抗酸化作用があると言われてますね。
黒トマトはそのリコピンが多くて、さらにアントシアニンもあり
その2つの成分が同時に食べられる!とか言われてるんだそうです。
初めて知りました。^^;
まあ、そうは言っても食べ物なので、美味しいか美味しくないかが大事ですよね。
それに栄養成分を頭で考えて食べるのが全て健康的とも思わないし。
でも黒トマト、美味しかったです。
関連記事
-
-
米粉ピザとミルクレープ
米粉でピザを作るクラスに参加してきました~♪ 武蔵小杉のComme co Bonjour(
-
-
パーツ・シー カフェ Parts C Cafe
暑い午後。 ふじみ野市亀久保交差点から近い、パーツ・シー カフェさんを訪れました。 シフォンケ
-
-
富の川越芋あんおはぎ
地元の人にはお馴染みの、スーパー、ヤオコーのおはぎ。 定番の小豆あんこバージョンは甘す