*

びわカスタード

公開日: : 最終更新日:2015/06/09 果物 fruits, 食べ物 food , , , , ,

びわカスタード

ビワがたくさん実ったので、一番美味しい完熟のこの時期に
いっぱい収穫しちゃいます♪

でも、問題が! 食べきれない!!
ご近所に配って、自分も毎日食べてます。
とっても美味しいんです、我が家のビワ。
でもね、もいで翌日には味が変わってしまう。
そのくらい鮮度がどんどん変わってしまう、デリケートな果物です。

冷蔵庫に入れちゃうと香りが弱ってしまうので
常温がおススメ、だから、すぐ食べて!というところです。

それと、雨の翌日は味が薄まってしまうんで、
雨の翌々日以降、
よく日の当たった午後に収穫するのが一番美味しいです。

よく野菜などでも朝どりが新鮮でいいというイメージありますが
夜は植物も呼吸で栄養を使っているため、
朝は収穫に最適な時間じゃないんだそうです。

そのため我が家では、収穫は午後。
しかも雨のあとは採らない。
で、明日雨の予報が出ているので、さっさと収穫、
すでに木で完熟しているので、たくさん採ったら加工してみることに。

で、びわカスタードとなりました。
ジャムとはちょっと違います。砂糖など甘味料なし(不要なので)。

まあ、カスタードと言っても、
ミルクやタマゴを入れるわけじゃないんで、それも違うかもですが。

せめて、びわクリームとでも呼びましょ。
ビワのタネを取って実をほぐし、
米粉と寒天を加えてフツフツと煮るだけ。
ビワそのものの味が濃いので、その甘酸っぱさがさらにアップ、
めちゃめちゃ美味しいクリームになりました。

ジャムみたいにパンに塗ったり、
ヨーグルトにかけたり。

もちろん、そのまま食べても美味しいです♪

 

 

関連記事

グリーンピースのケークサレ

グリーンピースのケークサレ

先日の大豆粉のケークサレが美味しかったのに気を良くして きょうはグリーンピースのケークサレ

記事を読む

生レモンパン

生レモンパン

生レモンパンというのを買いましたよ。岐阜のアリス開運堂と書かれています。 けっこう評判のパ

記事を読む

アーモンドベーグル

アーモンドベーグル

ベーグルは人気のパンですが、手作りしてみると思ったほど難しくなかったり、 自分の好みの材料

記事を読む

米粉クッキー

米粉クッキー

  米粉クッキーがおいしいです。 原宿の米粉クレープのお店、Japan

記事を読む

長野新幹線E7系

長野新幹線

  長野新幹線。久しぶりに新幹線に乗りました。 しかも、長野は初めて乗った

記事を読む

リンゴジュース

リンゴジュース

お気に入りリンゴジュース。 長野の完熟サンふじを絞った、ストレートジュースです。 私の知

記事を読む

サラダ

サラダつき

レストランで、ランチセットなどを頼むと、サラダがついてきますね。 このサラダにはレンコ

記事を読む

うどん粉カンパーニュ

うどん粉カンパーニュ

オーブンの中でまるまると膨らんできたのは、うどん粉カンパーニュ。 国産の中力粉を使ってパン

記事を読む

紅玉の苗

紅玉の苗 育ってます

  本日の紅玉の苗です。 発芽してからひと月ちょっとたちました。 先

記事を読む

パン・ド・ミ

パン日和

  パン・ド・ミが焼けました。いい匂い、生クリームを生地に使った リッチな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑