紅玉の苗 育ってます
本日の紅玉の苗です。
発芽してからひと月ちょっとたちました。
先月「紅玉の芽 本日」でお知らせしたものですが、順調に成育中です。
葉っぱもリンゴらしくなりました。
「紅玉」って名まえがついているから、日本のリンゴだと思っていました。
そしたら、英語名 Jonathan (ジョナサン)というそうで、
アメリカで育成された種なんだそうです。
きりっとした酸味が美味しくて、パイを作ったら大成功、
これからもっと使っていきたいなと思っています。
鉢植えなので、リンゴの収穫は無理かもですが、
なんちゃって盆栽くらいにはできるかな。
通販で紅玉リンゴのストレートジュースと無糖のジャム売ってました。
ちょっと欲しいかも。そのままで美味しいでしょうが、料理などに使えそう。
冬にはフレッシュな実を。いまの時期ならこういうのを。
最近はリンゴの保存がすごく良くなったから、こんな梅雨の時期でも
スーパーではリンゴ売ってますね。
それから、この頃、ニュージーランドのリンゴとかも売ってるし。
なのでかえって、旬を大事にしたいなと思うんですが、
ジュースやジャムだったらもっと使いたいなという気持ちになります。
関連記事
-
-
あんぽ柿買ってみました
あんぽ柿です。干柿ですね。 干柿っていつも頂くもので、あまり買ったことはありませんでした。