ヘレン・シャルフベック展
東京上野でヘレン・シャルフベック展を見てきました。
芸大の大学美術館です。初めて入ってみましたよ~。
ヘレン・シャルフベックは全く知らなかったんですが、ふと
新聞記事か何かで見かけて気になったので、足を運んでみました。
見ると、フィンランドの国民的画家だということで、その代表作が揃った
すごい展覧会なのだと分かりました。
国宝級の名画の数々、素晴らしかったです!
いくつもすごく印象に残る作品がありました。形も題材もそうですが、
色がまたすごい。トーンをそろえた、抑えた色調は、
色と色とが呼吸で繋がっているような印象で、空気をまとっているよう。
決してこちらに向かって押し込んでくるのではなく、
全体を包み込みながら、静かにそこに佇んでいるようでした。
いや~、イイものって見るべきだね、と思いました。
東京はこの日、梅雨の晴れ間でピカピカ。
でも緑濃い上野公園はみずみずしさもいっぱいです。
この噴水は古くからありますが、周りは最近整備されたんですね。
広々とした空間になっていて、両側にカフェができ、明るくていい空間になってました。
東京はあちこち庭園都市化しているもよう。
ちょうどお昼どきで、カフェは混んでいたので、上野駅まで戻ってきました。
ここに来るといつも立ち寄るのがのもの上野店。
各地の物産が揃っていてなかなか興味深いんです。
この日は福島の物産が揃っていました。
そして初めて、のものカフェでランチにしました。
メニューもやはり各地の物産が取り入れられています。
ボーノ棒サラダプレートにしてみました。
ボーノ棒って、これまた知らなかったんですが、
新感覚の福島のかまぼこ。
チーズたっぷり、イカ、サーモン、チキンの3種類の素材を贅沢に混ぜ込んだ、
「イタリア~ンでボーノな」スティックタイプのかまぼこなんです。
アツアツのパンがついてきて、これにはさんで齧ってみました。
うん、なかなかよかったです。
関連記事
-
-
アニー・リーボヴィッツ写真展
東京、東雲で、「アニー・リーボヴィッツ 世界10都市巡回展」を見てきました。
-
-
表参道と本とクロワッサン
先日のお散歩は、まだ紅葉には少し早い東京・表参道のケヤキ並木。 あちこちから紅葉の見ご
-
-
Photo is 3万人の写真展2015
セピアにしたシクラメンの写真を出品しました。 東京六本木、東京ミッドタウンのイベント、Ph
-
-
自然栽培野菜マルシェ
キュウリのみずみずしさに惹かれました。 ただのキュウリと言ってしまえばそれまでなんですが