*

「 月別アーカイブ:2014年02月 」 一覧

リンゴジュース

お気に入りリンゴジュース。 長野の完熟サンふじを絞った、ストレートジュースです。 私の知人のところで作っているものなんですよ~。 これ、ちょっとほかのジュースと違う。。。 ものすご

続きを見る

紅い大根 紅しぐれ

紅しぐれという紅大根を買いました。まるまる太っています。 短くてずんぐり、かわいいですね。 これは和歌山産と書かれていましたが、 最近、うちの近所の畑でも少し植えられているのを見

続きを見る

クスノキ

きょう、ヨーカドーに買い物に行ったら、 入り口前の広場にあるクスノキがちょっとかわいそうな姿に。 こんもりと丸く茂っていた姿が一部欠けてしまいました。 この前の大雪で、だいぶあちこち

続きを見る

スギのつぼみ

空気はめちゃめちゃ冷たいふじみ野地方ですが、だいぶ日が伸びて、 日差しも強く感じられるようになってきましたね。 暦は「雨水」。 それにしちゃ、まだ雪も降るかも知れないと思わせる寒さです。

続きを見る

きょうの初挑戦はリンゴケーキ

本日の初挑戦。リンゴ入りチョコレートケーキです! 何か新しいことをやるって、頭も体も慣れない回路に電気を通すような作業でして おろおろ、ドキドキしちゃいます。 まして、料理の類は、火

続きを見る

雪と水仙

雪の中で水仙が咲いています。 春の中でも、一番に香り高い花をつける水仙ですね。 雪の中から花が顔を出している姿って、とても明るさがあってすてき。 日差しはさすがに強くなってきました。

続きを見る

サラダつき

レストランで、ランチセットなどを頼むと、サラダがついてきますね。 このサラダにはレンコンが乗っていて、ちょっと気が利いているんですが ちょっと最近、疑問に思っているのは、 サラダって

続きを見る

雪がやんだので散歩

ふじみ野地方、雪があがりました。 まだ凍っていませんが、上空は風が強いらしく、焼却場の煙が真横。 北風ですね。地表付近ではまだそれほど強い風になってはいません。 空はまだグレー、まる

続きを見る

あんパンツアー

あんパン。東京駅と浅草に、あんパンツアーに出かけました。 引き続き、パンネタになっておりますが、パンって素敵だなと思うこの頃なんです。 日本はお米の国。お米、ご飯も大好きですが、私たち

続きを見る

川越ベーカリー楽楽

  お味噌のパン 川越菓子屋横丁の入り口近くにある人気のパン屋さん、 川越ベーカリー楽楽は、川越の蔵造りの街並みに合わせた 可愛い雰囲気のパン屋さん。 (前回の記事

続きを見る

蔵造り

きょうは川越。 ご存じ、蔵造りの地区をちょこっと歩いてきました。 写真はお菓子の亀屋さん。堂々とした蔵造り、立派ですね。 ウィンドウの中には、ちょこんと紫色のコバトンが座っている

続きを見る

リンゴジュース寒天

おいしいリンゴジュースが手に入ったので、 そのまま飲むだけでなく、寒天にしてみました。 ジュース200mlに対して、棒状の寒天4㎝くらい。 寒天をふやかし、溶かして、弱火であたためな

続きを見る

雪の朝

朝、雨戸を開けてびっくり~。我が家の物干し台がこんなに雪どっさり。 積雪25センチを記録しました。 まあ、雪国の人から見たら、なんだそんなの、霜だよ~とか言われそうですが このあたり

続きを見る

大雪警報発令中

大雪ですね。きのうからニュースでは散々、警戒するようにとのお達しが。 ふじみ野地方も夜中から止み間もなく降り続いている雪が、少し積もってきました。 駒林の八幡神社、木立が白くなっています。

続きを見る

オニワカフェでランチ兼お茶

ふじみ野市駒林にあるONIWA CAFE(オニワカフェ)に来ました。 星乃珈琲店の向いにあります。 和の民家風しつらえの親しみある感じがすてき。 オニワカフェというだけあ

続きを見る

川越 小江戸巡回バス

川越市内をめぐる、「小江戸巡回バス」。 レトロな車体がとてもかわいい、小さなバスです。 川越に来たら、ぜひ乗ってみたいバスなんですよね。 一日乗車券もあるし。 この日はたまたま

続きを見る

シロバナタンポポ発見

シロバナタンポポが咲いていました。 本川越駅近くの街路樹の根元です。 花びらが白っぽいので、目につきます。 立春を過ぎたとはいえ、寒さとしては一番厳しい季節。 雪が降るような寒さが

続きを見る

雪が降りました

  ふじみ野あたりも午後から雪になりましたね。 天気予報どおり。でも、あまり長いことは降らずに夜には上がりました。 だいぶ乾燥して、畑の土もカラカラだったので よいお

続きを見る

ナゾのオレンジ色

散歩をしていると、いろいろなものに出くわします。 ときにはびっくりするようなものにも。 今回、新河岸川旧流路ビオトープを流れるせせらぎで見かけたものは こんなものでした。↑↑↑

続きを見る

江川緑道

ふじみ野を流れる小さな川、江川。正式には福岡江川というんだそうですが 私たちは単に「江川」と呼んでいます。 ここは昔、頻繁にあふれたり、排水で臭かったりするどぶ川と化していました。

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑