*

「 月別アーカイブ:2014年05月 」 一覧

麦いろいろ

夕日に映える小麦。金色の穂が美しいですね。 麦や稲の穂、草の穂、どれも美しくて、光との相性もいいです。 大麦の穂もまたいい。 このあたりの畑、本格的な麦畑はほとんどあ

続きを見る

麦秋

  一面の麦畑。だいぶ色づいてきました。 五月は麦秋、麦が実る季節ですね。 ふじみ野市駒林にある一角が一面、風にそよぐ麦で満たされています。 とっても爽やかな風景。

続きを見る

パン焼きレッスン

  ホシノ天然酵母を使ったパン焼きの初心者向けクラスに参加してみました。 丸パンとミニサイズの食パンを作り、ランチに試食してきました。 パンっていろいろな酵母で焼くこと

続きを見る

ホタルブクロ

  ふじみ野市駒林の八幡神社には桜並木がありますが その桜の足元に今、ホタルブクロが咲いています。 もちろん、誰かが植えたんだと思うのですが、 この数年、毎年花を咲か

続きを見る

カモミールの花

近所の畑で、カモミールがたくさん咲いていました。 家庭菜園だと思いますが、ハーブがいろいろ植えられている一角、 見ていてとてもキレイで楽しいところです。 黄色のポンポンが

続きを見る

川越パンマルシェ

  川越パンマルシェに行ってみました。 西武新宿線本川越駅から近い、蔵里が会場です。 ここは、明治8年に鏡山酒造の蔵ができたところで、 その蔵の作りを活か

続きを見る

ピエール・ド・ロンサール

  今年、ウチの近所ではこのバラがたくさん咲いています。 バラの季節、街並みがちょっと豪華になりますね。 バラの名前って、全然知らなくて。 でも、写真をアップ

続きを見る

ひみつの

  水辺にセリがたくさん生えていました。。と思ったら、 いくつかが花を咲かせていて、 これはクレソンみたいですね。 可憐でキレイ。とっても小さい。 クレソンにも花言

続きを見る

田んぼ始動

  いよいよ今年も田んぼに水が入ったふじみ野地方です。 水を張った水田、空が映り込んでとてもキレイですね。 早くもダルマガエルのケロケロいう声が響いていました。

続きを見る

コンニャクの花とか

  コンニャクの花が咲いているから見てごらん!と声をかけてもらい ふじみ野市駒林にある、とある農家さんの庭先にお邪魔しました。 ホントだ!こんにゃくだ!とびっくり。

続きを見る

米粉のミニ食パン

  美しい~、米粉の食パンが焼けました。ミニサイズでかわいいパンです。   米粉100%のパンでグルテンフリー。 米粉パンって、真っ白で、透明感

続きを見る

ハクロニシキ

  ハクロニシキ(白露錦)の新芽がとてもキレイです。 日本や朝鮮半島に自生するイヌコリヤナギの園芸品種とか。 白い新芽がとてもキレイで、以前から気になっていました。

続きを見る

緑という色は

  お天気よく、湿度も低く、爽やか、 風薫る五月。 薫風、っていい表現ですよね。 1年のうちで、こういうお天気が楽しめる時期って意外と短いですから せいぜい日向に出

続きを見る

ブラウニー焼く

  ブラウニーなるものを作ってみました。 ブラウニーって、なんだっけ?というくらいのモノだったんですが レシピを見たら、難しくなさそうだし、おいしそうだったので。

続きを見る

鶴瀬で散歩

  わかば工房さん主催の「ふじみ野写真散歩の会」に参加して、 鶴瀬周辺を歩いてきました。 写真はまほうのおーぶんさんのスイーツ。 甘酸っぱさがさわやかなケーキとグレープフ

続きを見る

狭山茶 微発酵

  新茶の季節ですね。 埼玉ではお茶は狭山茶。うちもいつも飲んでいます。 先日、川越で開催された手作り食市で、試飲させてもらった「琥珀」というお茶が とってもおいしかった

続きを見る

ドライトマトとバジルの米粉パン

  炊飯器で米粉パンを焼きました。(炊きました??) ドライトマトとバジル、オリーブオイルを加えて 米粉パンながらちょっとイタリアンテイストでしょうか。 米粉パン

続きを見る

スコーンできた

  スコーンを焼きました。 イギリス仕込み、というレシピがネット上にあって シンプルな作り方だったので初挑戦。 なかなかいい感じにできました。 小麦粉は200g使う

続きを見る

青大豆を育てています。

  青大豆です。 先日、ファーマーズマーケットで種まきのイベントがあり、 青大豆のタネをもらって蒔きました。 1週間ほどで発芽してから、ぐんぐんと育っています。

続きを見る

ハンカチの木

  駒林の八幡神社のすぐそばでハンカチの木が満開になっています。 白い花がまるでハンカチを下げたみたいにひらっとしてなかなかキレイです。 でも、この白いところは、花では

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑