*

「 月別アーカイブ:2014年08月 」 一覧

アボカドドッグがおいしかった

  川越駅近くのタリーズコーヒーでランチです。 ボールパークドッグアボカドチリビーンズ。(あまり長くてカタカナの名前は注文時に困るよね?) たっぷりなアボカドソースが表

続きを見る

夜の一角を歩く

蒸し暑い東京の夜。 夜にただ歩くって、意外と好きなんです。 昼間とは違った風景が見られるし、灯りがきれいだし。 いつも歩いている道、東京池袋の東通りですが、 夜、こんなかわ

続きを見る

赤紫蘇の撮り方

  夏から秋にかけてのこの時期には、 畑で大きく育った赤紫蘇がたくさん見られますね。 青紫蘇と同じように使えたら、彩りとしていいのにな、なんて思いつつ、 青紫蘇(大葉

続きを見る

パンの夏特別レッスン

抹茶のカンパーニュ。 丸くて大きなカンパーニュに抹茶とナッツが入った贅沢パンです。 クープからのぞくほんのりグリーンの中身が綺麗でしょ~。    

続きを見る

あさんぽ

  朝日に光る線路を背景に赤いチェリーセージの花をパチリ。 きょうは参加している写真ワークショップの「あさんぽの会」。 ふじみ野駅に朝5:30集合で、町を歩きます。

続きを見る

朝露と稲穂

  朝露たっぷりの田んぼ、稲穂が朝日に光ってきれいでした。 このあいだ穂が出たと思ったら、もうこんな初秋の風情。 ふじみ野市の田んぼ、最近だいぶ少なくなってしまったんで

続きを見る

手ごねパン♪

さあ、器の中に、くるくると、何でしょう? シナモンロールです♪ これからオーブンに入れるところ。 発酵が終わった生地を薄くのばし、シナモンシュガーを巻き込んで 二次発酵が終わりまし

続きを見る

曇り空

  きょうは曇りの朝を迎えたふじみ野地方です。 ちょっと風が涼しいです。湿気は多いですが。。 予報はこれから雨、ということで 朝のお散歩。 上空をかなり低空飛行

続きを見る

初秋の拾い物

  ふじみ野地方はほとんど被害もなく、台風が去りました。 でも、朝、散歩に出ると、いろいろ落ちてました。 もうこんなに秋の実りが~~! 立秋すぎて、夜には虫の声、日差

続きを見る

台風過ぎた

  まだまだ強風が吹き荒れているふじみ野地方ですが、 台風は抜けて、雨はやんでいます。 お決まりの、台風通過後の夕焼け。 台風のあとって、いろいろな種類の雲がわんさと

続きを見る

野菜果物が面白い

野菜や果物の売り場を見るのって、楽しいですよね。 ヤオコーで、プラムと生プルーンを買いました。 プラムは普通のタイプも大好きですが、 最近話題の「貴陽」がそれほど高くなく出ていたので

続きを見る

ベリーたっぷりパン

びわ茶を使って、米粉パン。 しかも今回は、ずっとやってみたかった、ベリーたっぷり。 いろんな色のレーズンが入っているパックを発見。 レーズンと言っても、ずいぶんあるなあ。。と最近知り

続きを見る

立秋風景ふじみ野

アブラゼミの抜け殻。セミたちが旅立ったあと、こうして残される抜け殻に 近づく秋を感じてしまいますね。 駒林八幡神社の銀杏の木にて。 暦は立秋を過ぎました。 猛暑猛暑のふじみ野地方、

続きを見る

歌を奏でる人に会う

  東京池袋の天狼院書店フォト部。 きょうは、なんと、ライブ! 歌い手さんの撮影をする会なのですね〜。 こんな機会、あまりありませんよ。 普段よくライブに行

続きを見る

朝。ゴーヤの花がかわいい。

朝日に黄色がかわいいゴーヤ。 今朝は一段と蒸し暑いですが、 かわいい花が明るく咲いているのを見ると ちょっとほっとしませんか。 暑いなあああ、なんて ウンザリした気持ちでいると、

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑