*

「 月別アーカイブ:2016年11月 」 一覧

塩パン

塩パン焼きました。 雪降って寒いけど、湿気の高い日はなんとなくパン焼きがいいなと思って。 全粒粉とねじめびわ茶の茶葉を入れて バターたっぷりです。 友だちからドライイースト

続きを見る

初雪

初雪~。 ふじみ野は積雪5cmほど。 首都圏では11月に初雪が降るのは昭和37年以来なんだって。 それでもって、11月に積もったというのは 明治に気象台が観測を始めて以来、初のこと

続きを見る

シュトレン食べます

先日作ったシュトレンをいよいよ食べます。 パン教室から持ち帰った宿題生地で作ったものなので 中に入れるものは家にあったあれこれ。 黒大豆、クコの実、ドライのほおずき、クランベリー、レーズ

続きを見る

シュトレン手づくり

この日はわかば工房さんにて、手作りシュトレンのレッスン♪ シュトレン大好きですが、 さすがに手作りすることまでは考えてませんでした。 でもレッスンのメニューに入っていて思わず申し込み

続きを見る

小さい秋、小さい柿

ちっちゃ~い。 でもちゃんとした柿のかたち♪ かわいい豆柿を拾いました。 さぎのもり小学校のフェンス際。 見上げると、なってます! 食べられると聞いたような気がす

続きを見る

ガラスの器ができました

できた~~~~! 初めて作ったガラスの器。かわいい~。 (正直、泡が多過ぎた。ちょいとゆがんでる~~。でもOKよ!) 先日の吹きガラス体験で作った器を引き取りに再び友だちと一緒に

続きを見る

コスモス畑

一面のコスモス畑は駒林八幡神社のすぐそば。 農協の地域貢献事業「花いっぱい運動」として今年は 「納屋と季節の畑あそび 78 nanahachi」さんの畑が提供されていて 我が家から歩

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑