もうギンナンいっぱい
台風が来て、梅雨明け発表があって、
いきなり猛暑に見舞われているふじみ野地方です。
7月上旬は雨続きで肌寒いくらいだったので、
暑さに強い私もビックリです。
台風が去って、あちこち見回すとギンナンが枝ごと落ちてました。
駒林八幡神社の銀杏の木の下です。
え、ギンナン? もう??
夏が来た!と思ったら、なんか急に秋の風情ですか! (笑)
まだ青々とした実ですから、もちろん実るまでにはもう少し。
ギンナンって、こんなふうに枝についているんだ~と
観察することしばし。
歩いていると、ゴマダラカミキリに遭遇しました。
暑いから、虫たちが元気で元気で。
青みがかった凛々しいオスのカミキリ。
触覚をぶんぶん振り回して、動く動く。
いよいよ夏休みシーズンです。
熱中症注意報連日発令になってますので、
体調管理には気をつけましょー。
体調管理と言えばだけど、
最近ゴールデンフラックスシードというオイルを買って、
毎朝スプーン1杯飲んでます♪ おいしい~~!
というだけじゃなくて、抗酸化作用で体のサビ落としに有効と聞いたからです。
いろいろあるもののなかから、これいいよ、と薦められたので。
根拠となる文献を読むとなるほどコワイかも、と。。
でも毎朝スプーン1杯の亜麻仁油がサビ落としに役立つそうで、
そのくらいなら私にもできそう♪
こういう情報って、どう受け取ったらいいのか正直、毎度悩みます。
私も花粉症とかアレルギーあるし、体調万全じゃない。
油ばかりじゃなくて、
いろんな食べ物の質って体にも心にもすごくすごく大事だと思う。
でもこういう情報、正確だとしても、どこまで自分に当てはまるのか
イマイチ分かりにくい。
でも、オイルが美味しいし、スプーン1杯ならできるので、続けてみます。^^
関連記事
-
-
花の木中学校もいい景色
ふじみ野市、花の木中学校です。 私が通っていたン十年前は、第三中学校と
-
-
ロウバイが咲きました
青空を背景に黄色が美しいロウバイ。 風が弱いので、甘い香りも周囲に漂っていて、 散歩中に
- PREV
- カンパーニュを焼きました。
- NEXT
- Photo is 3万人の写真展2015