メロンパンを焼く
Merry Christmas!
昨日、きょうとメロンパンなのです。
ふにゃふにゃ、キラキラしているこれは
これから2次発酵に入るメロンパンの生地です~。
こうやって、パンの表面にクッキー生地をかぶせ、グラニュー糖をまぶして
筋目をつけたら、低温(30℃)で膨らませます。
メロンパンのレッスンに参加してきました。
一度は手作りしてみたいと思っていたんですが、本で見ても
何だか一人ではハードルが高くてイマイチ手が出ませんでした。
でもいつもお世話になってるふじみ野のパン教室わかば工房さんで
メロンパンやるよ~ということで、急いで参加♪
さ~、2次発酵できたらオーブンへ。
もりもりと膨らみます。この膨らむところを見ているのが
何だか幸せ。
部屋にはバターのよい香りがいっぱいに漂います。
焼きたて~!
焼きたて~♪ ぞろぞろ。(笑)
これがなんと、売り物より、お・い・し・い !!
そしてこの日は、もうひとつ、湯種食パンも作りました。
熱湯で練った生地を加えてつくる、みずみずしいもっちりパンです。
2次発酵終了の状態がコレ。つやつやでかわいいです。
この形がいいね~。
ハイ、焼きたて~♪ 表面は香ばしく、中はしっとり~。
そしていつもの通り、お楽しみは焼きたてパンのランチ。
具だくさんのクラムチャウダーと紅茶でゴージャスに。
そしてそして、このレッスンでは、生地のお持ち帰りがあるんです。
生地を家に持って帰り、自分でまた焼いてみます。
4個分の生地でしたが、ちょっとミニサイズにして6個作りました。
皮はココアの生地と、普通のと、そのミックスで。
教室で焼いたものより、ちょっと表面のクッキー生地の筋目が浅くなっちゃいました。
マーブル模様もちと曖昧な感じになったけど、かわいいのができました。
関連記事
-
-
カレーパンとライ麦パン
できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せの風景はこんなところに。。。な
-
-
茶豆 ホントに茶色だ!
茶豆を買いました。 豆好きな我が家は豆と見ると食べてみたくなるので
-
-
オニワカフェでランチ兼お茶
ふじみ野市駒林にあるONIWA CAFE(オニワカフェ)に来ました。 星乃珈琲店の向いにあ
-
-
ザクロのジャムでパウンドケーキ
カンタンにできるパウンドケーキ♪ ホットケーキミックスでカンタンに
-
-
写真散歩の途中でカフェ
雑穀パンケーキのベリーベリー。 この日、わかば工房さん主催の坂戸の写真散歩で ティータイ