散ったもの
公開日:
:
最終更新日:2016/02/03
ふじみ野・富士見, 冬~winter~, 植物 plants 枯れ葉, 椿

雪が固まっていた道の隅っこ、やっと溶けた後に出てきたもの。
見事です。
いろいろな種類の葉っぱが、まるで誰かが配置したようなバランスで
吹きだまりになっていました。
たばこの吸い殻まであって、キタナイごみと見るか、何と見るか。
で、
極めつけはこの椿。
今年、椿がよくありませんね。
秋のサザンカは大爆発して咲いていたのに、椿は全然。
いつも大輪の花のこの木も、今年の花は小さく、
咲いたと思ったらもう花びらが茶色。
形をとどめたまま落ちる椿だけど、こんな落ち方したかなあ。
一番シンプルな藪椿はなんとか咲いています。

光に花びらが透けて、青ざめて見えた。
関連記事
-
-
散歩していたらイチジクの実がなっているのを見つけました。
まだちょっと青いけど。
そ
記事を読む
-
-
サクラモミジが夕日に光っている光景、秋ですねえ。
ふじみ野市駒林の安楽寺に1本残った大きな
記事を読む
-
-
殻を脱ぎ捨て、鮮やかに生まれ変わる。
紅玉(リンゴ)のタネから芽が出て、きのうと比べてこん
記事を読む
-
-
サボテン、鬼面角が今年も花をつけたよ~とご近所さんから連絡をもらい
早朝5時からお邪魔して
記事を読む
-
-
一面のコスモス畑は駒林八幡神社のすぐそば。
農協の地域貢献事業「花いっぱい運動」として
記事を読む
-
-
お天気がいいのでやっぱりお散歩。
近所の道端では枯れた菊の花、北風の痕跡が分かりますね
記事を読む
-
-
畑では青々と冬野菜が育っているその脇で、
空き地や田んぼ周辺では枯れた景色が広がっています
記事を読む
-
-
全然気がつかなかった!
こりゃ、カメレオン。
いや、実際にあのカメレオンがいるわけじ
記事を読む
-
-
このたびは 幣も取りあへず 手向(たむけ)山
紅葉(もみぢ)の錦 神のまに
記事を読む
-
-
近所の畑で、カモミールがたくさん咲いていました。
家庭菜園だと思いますが、ハーブがいろいろ
記事を読む