江川は朝もや
江川はふじみ野を流れる小さな川です。
今ではほとんどの部分が蓋をされて、遊歩道のように整備されているんですが
うちの近くではまだ川として流れているのを見ることができます。
今朝は冷え込んで、湯気がもうもうと立ち込めていました。
夕べは雪にはならなかったみたいです。
川は川として流れ、水が見える状態であってほしいなと思いますね。
昔、廃液が流れ込んでいた江川はときおりとても臭くて困りました。
でも、だからといって蓋をすると、
見えなくなってしまって、人のココロの中から、
水の流れる風景というのが忘れられてしまうと思うんです。
それはよろしくないんじゃないでしょうか。
幸い、水もだいぶきれいになり、魚や鳥たちも戻ってきています。
治水対策も進んだおかげで、昔のように洪水になることもほとんどありません。
水のある風景って貴重ですよね。
関連記事
-
-
東京丸の内行幸マルシェ
東京、丸の内で定期的に開催されている行幸(ぎょうこう)マルシェ。 青空市場、と書か
- PREV
- 川越市自転車シェアリング
- NEXT
- 赤城おろし