手づくり味噌
きょうは手作り味噌を作るワークに参加してきました。
仕込んだばかりのお味噌はまだこんなに色白です。
ワークはふじみ野市の「季節の家しごとCafe」さんにて。
すっごいご近所の農家さんなんです。
近くにこんなステキなクラスがあるなんて知らなかったので
きょうはとってもラッキー、ハッピー。(笑)
まずは米麹に塩を。
ふっくらと煮た大豆をつぶしてまぜまぜ。
これだけのシンプルな作業で、あとは寝かせます。
夏を暑さを越して、食べられるのは11月からとのこと。
麹くん、よろしくね♪
発酵がうまくいって、おいしいお味噌になりますように。
作業が終わって、大御馳走のランチ!
自家製野菜の和食のランチプレートを用意してくださいました。
味噌汁つき。
昔ながらの季節の野菜を使った常備菜、こうした普段着の食事、
こういうのが基本なんだなあ~と最近思うんです。
冬なのに無理して夏野菜のトマトやキュウリを食べるのではなく
季節のもの、ちゃんと土で育ったものを食べられるのはありがたいです。
関連記事
-
-
ベーカリーファリーヌ
パン屋さん見つけた! ベーカリーファリーヌさんは、ふじみ野市苗間の
-
-
チーズ通になったかな?
小田急線の経堂駅。遠近法の見本みたいなところだね~。 ホームがかなりまっすぐで見通しがいい
-
-
国産のうどん粉でベーグル
手づくりベーグル、焼きたて♪ 普段は強力粉で作るベーグルですが、 うどん用の中力粉を