榛名神社の縁日
4月10日は、富士見市にある榛名神社の縁日。
ずいぶん久しぶりに行ってみました。
植木市だったのは知っているけれど、出店がたくさんあってお祭りです。
黒ツバキが目を引きました。
獅子舞の舞台も出ていて、お正月みたいです。
お囃子の音って、いいですね~。勝瀬囃子というのね。
夕方まで聞こえていました。
参道の入り口のところには、のぼりを立てる台がありますが、
そこに木彫りの龍が取り付けてありました。
左右一対あって、神社に向かって左側、こちらは口を開いた「あ」かな。
写真を撮っていたら、係の人が「こっちも撮りますか?」と言って
場所を譲ってくれました。
それで反対側の龍も撮影。
口を閉じた「うん」になっているみたいです。「あ・うん」の龍でしょうか。
この神社には能舞台もあって、この日はお囃子があり、太鼓が出ていました。
古びた感じの太鼓がなんかいい感じです。
和の楽器。カッコイイ~。
和のもの、もうひとつ。参道沿いの畑にはこいのぼり。
風が弱かったので泳いでませんでしたが、これもいい風景。
で、植木市での収穫はといえば、ミニバラ!
鉢を2つ買ってしまいました。。。
ミニバラと言えば、上級者向き。
まあ、枯れるのが当たり前と思って育てましょう、なんて書かれているサイトもあり
キレイな花に惹かれながら手が出ませんでした。
でもね、やっぱり育ててみたいし、
やってみないと何も変わらないと思って買いました。
これからよろしくね~。というところです。
関連記事
-
-
カイザーゼンメルとチョココロネ
香ばしく焼きあがったのはカイザーゼンメル。 白いポピーシードと黒ゴマバージョン、初めて教わ
-
-
毎月5日は78nanahachiさんへ
さて、毎月5日は近所の農家さんの畑オープンの日♪ ウチから歩いて数分、駒林の八幡神社の前に