*

榛名神社の縁日

公開日: : 最終更新日:2016/04/14 ふじみ野・富士見 , , ,

榛名神社 植木市

4月10日は、富士見市にある榛名神社の縁日。
ずいぶん久しぶりに行ってみました。

植木市だったのは知っているけれど、出店がたくさんあってお祭りです。
黒ツバキが目を引きました。

獅子舞の舞台も出ていて、お正月みたいです。
お囃子の音って、いいですね~。勝瀬囃子というのね。
夕方まで聞こえていました。

獅子舞

参道の入り口のところには、のぼりを立てる台がありますが、
そこに木彫りの龍が取り付けてありました。

木彫りの龍

左右一対あって、神社に向かって左側、こちらは口を開いた「あ」かな。
写真を撮っていたら、係の人が「こっちも撮りますか?」と言って
場所を譲ってくれました。

それで反対側の龍も撮影。

木彫りの龍 うん

口を閉じた「うん」になっているみたいです。「あ・うん」の龍でしょうか。

この神社には能舞台もあって、この日はお囃子があり、太鼓が出ていました。
古びた感じの太鼓がなんかいい感じです。

能舞台の太鼓

能舞台の太鼓

和の楽器。カッコイイ~。

和のもの、もうひとつ。参道沿いの畑にはこいのぼり。
風が弱かったので泳いでませんでしたが、これもいい風景。

こいのぼり

で、植木市での収穫はといえば、ミニバラ!
鉢を2つ買ってしまいました。。。

ミニバラと言えば、上級者向き。
まあ、枯れるのが当たり前と思って育てましょう、なんて書かれているサイトもあり
キレイな花に惹かれながら手が出ませんでした。

でもね、やっぱり育ててみたいし、
やってみないと何も変わらないと思って買いました。

ミニバラ

これからよろしくね~。というところです。

 

 

 

関連記事

枯れ野風景

ご近所散歩

お天気がいいのでやっぱりお散歩。 近所の道端では枯れた菊の花、北風の痕跡が分かりますね

記事を読む

八幡神社の桜

桜咲く

いよいよ。 駒林八幡神社の桜が咲いてきました。    

記事を読む

水晶ザクロ

水晶ザクロ

近所の八幡神社では水晶(白実)ザクロの花が咲いています。 今年はいつもよりたくさん花を

記事を読む

メロンパン焼きたていっぱい

メロンパンを焼く

Merry Christmas! 昨日、きょうとメロンパンなのです。 ふにゃふにゃ、キラ

記事を読む

コスモスと青空

コスモス畑

一面のコスモス畑は駒林八幡神社のすぐそば。 農協の地域貢献事業「花いっぱい運動」として

記事を読む

さあ、飛ぶよ

新緑が美しいイロハモミジ、タネが実ってきました。 飛ぶよ!と言わんばかり。 花が羽に

記事を読む

雫

梅雨の風景

雨の風景をいくつか。 昔みたいに、しとしと雨が何日も続くという梅雨ではなくなって ゲ

記事を読む

カイザーゼンメル焼きたて

カイザーゼンメルとチョココロネ

香ばしく焼きあがったのはカイザーゼンメル。 白いポピーシードと黒ゴマバージョン、初めて教わ

記事を読む

78鉢植え

毎月5日は78nanahachiさんへ

さて、毎月5日は近所の農家さんの畑オープンの日♪ ウチから歩いて数分、駒林の八幡神社の前に

記事を読む

藤の花

近所で早朝の花撮影

藤の花がそろそろ終わり、散り始めたふじみ野地方です。 藤の花と言えば私の名前の花でもあるの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PREV
森林公園
NEXT
鬱金
デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑