ダイオウショウ
ふじみ野市のはずれにある、さぎのもり小学校近くで、
ダイオウショウを見ることができます。
農家の庭に植えてあるんですね。
ダイオウショウは大王松。長い葉っぱが特徴で、とてもきれいです。
昔、沖縄に旅行したときに見かけたので、南方の植物だと思っていました。
原産地は北米とのことですが、暖かい地方に育つ木だそうです。
日本では東北以南に植えられているとか。
自然と形よく育つので、剪定などはあまりしなくていいそうですよ。
風になびく長い松葉は柳のよう。
日本国内では10メートルくらいにしかならないものの、
原産地では40メートルにもなる木だそうです。
そんな大きな松の木、見たことないので、見てみたいです。
大きな木っていいですよね~。
関連記事
-
-
【本】「思考のパワー」を読んでみた
芽吹き! 去年食べた紅玉リンゴのタネを蒔いてみたら、芽を出しました! &n
- PREV
- 東京丸の内行幸マルシェ
- NEXT
- 東京あんぱん