*

余蒔胡瓜

余蒔胡瓜

余蒔胡瓜(よまききゅうり)というのを見つけました。
ミニサイズで半分が白っぽいキュウリは会津の伝統野菜なんだそうです。

近所のスーパーやマルシェで最近はいろいろな野菜を見かけるようになりました。

伝統野菜というと、その地域だけで細々と栽培されてきたも在来種で
あまり広範囲に流通しないものが多いから、見かけるとつい買いたくなります。
今回の余蒔胡瓜というのも初めてみました。

会津の地野菜として江戸時代にはもう育成方法が確率されていたという
古くからある野菜なんですね。

それでも一度は栽培が途絶えたそうで、
また復活させてくれた農家さんには感謝です。

味はさっぱりしていると思いました。
炒め物、酢の物、豆板醤和えなどいろいろ使って美味しかったです。

全国にはいろんな伝統野菜があり、狭い日本の農産物の豊かさが分かります。
眺めているだけでも楽しい本を買いましたよ。

 

地域にこんな野菜があるんだと思うと、とっても親しみがわきます。

 

 

関連記事

トマトのパウンドケーキ

トマトでパウンドケーキ

トマトの水煮缶を使って、パウンドケーキにしてみました。 トマトとホットケーキミックスでカン

記事を読む

塩パン

塩パン

塩パン焼きました。 雪降って寒いけど、湿気の高い日はなんとなくパン焼きがいいなと思って

記事を読む

米粉イングリッシュマフィン

フライパンで作る米粉イングリッシュマフィン

パン作り、楽しいですが、イングリッシュマフィンを手作りできるとは これまた嬉しいですね。

記事を読む

レ・ミロワール

レ・ミロワール

フレンチレストラン、レ・ミロワール。 長年ふじみ野に住んでいますが、知りませんでしたね

記事を読む

大豆粉スコーン

残り物の粉は

戸棚の中に残っていた大豆粉を使ってスコーンを♪ 埼玉県産の中力粉、農林61号と半々で使

記事を読む

びわカスタード

びわカスタード

ビワがたくさん実ったので、一番美味しい完熟のこの時期に いっぱい収穫しちゃいます♪

記事を読む

ランチのナムル

そらいろでランチ

きょうのランチは、 オニワカフェさんの後に新しくできた「そらいろ」に行くと決めて出かけまし

記事を読む

酒粕と豆腐のブラウニー

ブラウニー焼く

  ブラウニーなるものを作ってみました。 ブラウニーって、なんだっけ?とい

記事を読む

小倉トースト

小倉トーストと秋景色

食べてきました♪ 小倉トーストです。 先日、友だちと近所の写真散歩に出かけました。

記事を読む

ピタパンとカンパーニュの日

この日はパン教室。 ふじみ野のわかば工房さんにてピタパンとカンパーニュを教わりました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑