*

塩パンとクランベリーのパン

塩パン

塩パン焼きたて~!
ここ数年ブームの塩パン♪ バターロールを少し大きくしたようなかわいい形、
かじるとほんのり塩味を感じる、夏においしいパンですね。

ふじみ野のパン教室、わかば工房さんのレッスンに行ってきました。
いつも作りやすいレシピを工夫してあり、
細かいところも丁寧に教えてくれるアットホームなクラスです。

焼きあがる前、2次発酵が終わった塩パンの生地。

塩パン2次発酵

全粒粉が入っているのでプチプチです。

そしてこの日はもうひとつ、クランベリーの白パンも焼きました。
クランベリーとクリームチーズを使った優しい食感のパン。

クランベリーとクリームチーズの白パン

焦げ過ぎないように、白く焼き上げるんです。

赤いクランベリーと白いパンがとっても上品!
クリームチーズのコクがたまりませ~ん。

この後、お楽しみの焼きたてパンランチをいただきました。

そして帰り際、顔を見せてくれたのはアイドルにゃんこのめろんちゃん。

めろんちゃん

いい具合にパンの焼き色と同じだなあ。。と思いつつ
フワフワをなでて和んできました。

 

塩パン作りにおススメ!ということでゲランドの塩。

巷には今、いろいろな塩が売られているので
どれでもお好みのものを使えばいいと思いますが、
パン作りに使う場合、あまりミネラル豊富だと発酵に影響があるそうです。

塩パンの場合、発酵が終わってオーブンに入れるまえに
表面にちょこっと塩をふるのですが、そのときに味わいあるこの塩を。

 

それから私はこの塩も使います。→カンホアの塩

これは「海まるごと」と言われる自然な塩で、味はもちろん
自然なミネラルバランスも魅力なんです (^^♪

 

 

関連記事

アンズ

アンズ

  スーパーでアンズを見つけました。 アンズと言えば、よくドライフルー

記事を読む

カイザーゼンメル焼きたて

カイザーゼンメルとチョココロネ

香ばしく焼きあがったのはカイザーゼンメル。 白いポピーシードと黒ゴマバージョン、初めて教わ

記事を読む

天然石万華鏡

万華鏡を作る

鮮やかな青はカバンサイトという石の色。 そのほかにも、アメシストやアパタイト、シトリン

記事を読む

ふじみ野写真散歩フォト展

ふじみ野散歩の写真展に出ます

いつも写真ワークショップでお世話になっている ふじみ野市のわかば工房さんのグループ展が開催

記事を読む

エッグタルトのバニラアイス添え

そらいろティータイム

蒸し暑かった午後。きのうの雨とうってかわって、 きょうは夏の日差しが照り付け、真夏日の予報

記事を読む

鬼面角

鬼面角

早朝5時過ぎ。 友だちからご近所さんの鬼面角が満開になったと聞いて一緒に出掛け、 写真を

記事を読む

小石川後楽園塀

後楽園

  都心にいきなり、武家屋敷のような塀のある道。 緑が多く、とても静かな散

記事を読む

牧草地雪景色

雪の後

凍っております~。 雪の上には、これは多分ハトの足跡。 そして砂川堀の桜並木から

記事を読む

コミュニティー食堂そらいろ

葉桜とランチと

ふじみ野あたりでもそろそろソメイヨシノが開き始め、 いよいよ桜の季節到来!!というところで

記事を読む

ハムチーズプチパン

パン教室 1月

今年初のパン教室。 今年も美味しいパンを焼くぞ~、ということで、 ふじみ野のパン教室、わ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PREV
余蒔胡瓜
NEXT
朝顔
デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑