塩パンとクランベリーのパン
公開日:
:
最終更新日:2016/09/13
ふじみ野・富士見, パン bread, 習い事, 食べ物 food baking, bread, fujimino, ふじみ野, わかば工房, クランベリー白パン, パン教室, 塩パン, 天然酵母パン, 手づくりパン, 焼きたて
塩パン焼きたて~!
ここ数年ブームの塩パン♪ バターロールを少し大きくしたようなかわいい形、
かじるとほんのり塩味を感じる、夏においしいパンですね。
ふじみ野のパン教室、わかば工房さんのレッスンに行ってきました。
いつも作りやすいレシピを工夫してあり、
細かいところも丁寧に教えてくれるアットホームなクラスです。
焼きあがる前、2次発酵が終わった塩パンの生地。
全粒粉が入っているのでプチプチです。
そしてこの日はもうひとつ、クランベリーの白パンも焼きました。
クランベリーとクリームチーズを使った優しい食感のパン。
焦げ過ぎないように、白く焼き上げるんです。
赤いクランベリーと白いパンがとっても上品!
クリームチーズのコクがたまりませ~ん。
この後、お楽しみの焼きたてパンランチをいただきました。
そして帰り際、顔を見せてくれたのはアイドルにゃんこのめろんちゃん。
いい具合にパンの焼き色と同じだなあ。。と思いつつ
フワフワをなでて和んできました。
塩パン作りにおススメ!ということでゲランドの塩。
巷には今、いろいろな塩が売られているので
どれでもお好みのものを使えばいいと思いますが、
パン作りに使う場合、あまりミネラル豊富だと発酵に影響があるそうです。
塩パンの場合、発酵が終わってオーブンに入れるまえに
表面にちょこっと塩をふるのですが、そのときに味わいあるこの塩を。
それから私はこの塩も使います。→カンホアの塩
これは「海まるごと」と言われる自然な塩で、味はもちろん
自然なミネラルバランスも魅力なんです (^^♪
関連記事
-
-
カイザーゼンメルとチョココロネ
香ばしく焼きあがったのはカイザーゼンメル。 白いポピーシードと黒ゴマバージョン、初めて教わ
-
-
ふじみ野散歩の写真展に出ます
いつも写真ワークショップでお世話になっている ふじみ野市のわかば工房さんのグループ展が開催
-
-
そらいろティータイム
蒸し暑かった午後。きのうの雨とうってかわって、 きょうは夏の日差しが照り付け、真夏日の予報