ガラスの器ができました
できた~~~~!
初めて作ったガラスの器。かわいい~。
(正直、泡が多過ぎた。ちょいとゆがんでる~~。でもOKよ!)
先日の吹きガラス体験で作った器を引き取りに再び友だちと一緒に川越に。
注ぎ口のある器、黄色と茶色の色ガラスを混ぜて作ったものです。
写真奥のタンブラーは友だちの作品。オシャレにできてますね~。
ガラス工房 Blue Moonさんはココ。
お店もこんなにステキです。
ガラスの職人になろうとまで思ったことはないけれど、
やっぱりガラスの質感は好きですね。
そうか、ガラスって鉱物だし、私は石が好きだから
なんか共通のものを感じるのだなあ。
小さな一輪挿しもクリスタルな趣がいいね。
透明感のあること、光がキラキラすること、
こういうのに惹かれる人が多いって、なにかきっと深いワケが。。
深いんだから、分かんないのだけど。。。(笑)
ランチは隣接のcafe蔵にて。ハンバーグです。
川越もすっかり観光地になって人も増えたので
ゆっくり食事やお茶のできるスペースも増えましたね。
歴史が学べたり、手作りの体験ができたり、風景を楽しめたり。
盛りだくさんの場所になってます。
関連記事
-
-
奥渋 サンドイッチ屋さん
ショウガとリンゴの続きは、同じ建物の1階にあるサンドイッチ屋さん。 ここは、お寿司屋さんの
-
-
時間を見る..フーコーの振り子 Pendule de Foucault
時間って結局よく分からないなあと思いつつ、眺める振り子です。 [/video] &nbs
-
-
今どきカフェランチ。星乃珈琲ふじみ野
きょうのランチはスフレドリア。 ふじみ野市駒林の交差点にできたばかりの星乃珈琲店。
-
-
AOYAMA FOOD FLEA
12月最初の週末は、青山の国連大学前広場で開催された AOYAMA FOOD FLEAに出