ガラスの器ができました
できた~~~~!
初めて作ったガラスの器。かわいい~。
(正直、泡が多過ぎた。ちょいとゆがんでる~~。でもOKよ!)
先日の吹きガラス体験で作った器を引き取りに再び友だちと一緒に川越に。
注ぎ口のある器、黄色と茶色の色ガラスを混ぜて作ったものです。
写真奥のタンブラーは友だちの作品。オシャレにできてますね~。
ガラス工房 Blue Moonさんはココ。
お店もこんなにステキです。
ガラスの職人になろうとまで思ったことはないけれど、
やっぱりガラスの質感は好きですね。
そうか、ガラスって鉱物だし、私は石が好きだから
なんか共通のものを感じるのだなあ。
小さな一輪挿しもクリスタルな趣がいいね。
透明感のあること、光がキラキラすること、
こういうのに惹かれる人が多いって、なにかきっと深いワケが。。
深いんだから、分かんないのだけど。。。(笑)
ランチは隣接のcafe蔵にて。ハンバーグです。
川越もすっかり観光地になって人も増えたので
ゆっくり食事やお茶のできるスペースも増えましたね。
歴史が学べたり、手作りの体験ができたり、風景を楽しめたり。
盛りだくさんの場所になってます。
関連記事
-
-
川越歩きでガラス体験に
重厚な蔵造りの街並みは川越。 最近はすっかり観光客が増えて、街並みもさらに磨きがかかってま
-
-
パーツ・シー カフェ Parts C Cafe
暑い午後。 ふじみ野市亀久保交差点から近い、パーツ・シー カフェさんを訪れました。 シフォンケ
-
-
「はな」のピザトースト
昨日は友だちとランチ。 てくてくと散歩がてら、「炭火煎珈琲はな」さんに。 ここのピザ
-
-
ベーカリーファリーヌ
パン屋さん見つけた! ベーカリーファリーヌさんは、ふじみ野市苗間の
-
-
秋のスイーツ パーツシーカフェ
ひそかに人気という、パーツシーカフェさんの チョコマーブルチーズケーキ、おまかせシフォンの
-
-
Kon Kon Park のオープニングイベントへ
シナモンロールとコーヒーでお茶を楽しんできました。 ここは新しくオープンしたスペース、
-
-
奥渋 ショウガとリンゴ
ショウガとリンゴのドリンク。アイスは友だちの。私はホットで。 友だちに誘われて、奥渋歩