パン教室 1月
今年初のパン教室。
今年も美味しいパンを焼くぞ~、ということで、
ふじみ野のパン教室、わかば工房さんのレッスンに参加してきました。
カップケーキみたいにかわいいハムチーズプチパンは
元気に焼きあがり。
オーブン内の風景。
真ん中部分がポップオーバーよろしく元気元気、
チーズが溶けてプチプチ弾けて、とってもおいしそう。
そしてメインはコレ、ショコラフランス!
フランスパンの生地にチョコをたっぷり、クランベリーたっぷり、
甘さとフルーティーな酸味のある、めちゃ美味しいパン。
来月のバレンタインを意識してチョコ入りのレシピを考えてくれました。
いつも細かい気配りの教室です。
テーブルに並んだパン、あったかいお茶とスープ、
いつものランチ風景ですが、やっぱりすてき。
食卓にパンの並ぶ風景っていいなあと思います。
しかもそれが手作り、焼きたて。
パン作りって、手間も時間もかかるけど、
手づくりする人が増えているのは、やっぱりワケがあると思います。
おいしいパン屋さんはたくさんあるし、便利に買えるものもいっぱい。
それでもなお手づくりって、なんだろう。
肌で感じる良さがあるんだと思います。
ただ、そうは思っていても自分の手を実際動かすのは
人によっては難しい。忙しかったりしてね。
だからできるときにはできることに感謝して
丁寧にやりたいな、なんて思うんです。
関連記事
-
-
うどん粉カンパーニュ
オーブンの中でまるまると膨らんできたのは、うどん粉カンパーニュ。 国産の中力粉を使ってパン
-
-
茶豆 ホントに茶色だ!
茶豆を買いました。 豆好きな我が家は豆と見ると食べてみたくなるので
-
-
スイカペンギンのパン 冬バージョン
スイカペンギンはご存知JR東日本のマスコット。 我が家でも気に入っていて、見かけると買って
-
-
8月のパン焼きレッスン引き続き
フォカチャ焼きたて~。 ふじみ野のわかば工房さんでは、8月には普段とちょっと違うクラスも。
-
-
パーツ・シー カフェ Parts C Cafe
暑い午後。 ふじみ野市亀久保交差点から近い、パーツ・シー カフェさんを訪れました。 シフォンケ
- PREV
- 柚子餡パン焼きたて
- NEXT
- David Bowie is 見てきた~