*

デニッシュを焼く

ランチのテーブルはデニッシュ

ランチのテーブルはパンいっぱい。
どうやったらこういう風景の写真を美しく撮れるのか、いつも考えつつ
お茶やスープが冷めないうちにと、ちょっと慌てて撮影が毎回の風景です。(笑)
実はデニッシュを焼くレッスンに参加してきたんです~♪
ふじみ野のパン教室、わかば工房さんにて。

サクサクのデニッシュ。
折り込み生地を作るのに手間がかかるので、ひとりで本を見ながら作るのは
ちょっとハードル高い。。でも今回レッスンメニューにはいっていたので
思わず申し込みしちゃいました。
生地作りはバター(マーガリン)を織り込んで、畳んで畳んで。

デニッシュ生地

布団みたいにキレイに畳めました(笑)。

これをぺちゃんこに伸ばして、キレイに切って。

生地を切り分け

工作の時間~。
こんなにぺちゃんこになった生地の中には、何層にもなったバターが隠れてるんです。

形を作って、仕上げの発酵をさせたらカスタードモリモリに。

カスタードもりもり

だいぶ層が見えてます。

ソーセージ入りのも作ります。こっちはおかずデニッシュという感じかな。

ソーセージ入り

マスタードも塗って、絶対美味しいとワクワク。

いよいよ焼きあがり~。
フレッシュイチゴをトッピングして宝石みたいでしょ。

イチゴのデニッシュ

焼きたてはホントにサックサク。
少し時間がたってしっとりしても美味しいけれど、
このサクサクは焼きたてならではの美味しさ。

で、次の日、生地を持ち帰ったので自分で焼きました。
家に瓶詰めがあったので、トッピングはアンズ。

アンズデニッシュ

頑張って折り込み生地を作った甲斐がありました~。
満足。^^ /

食べるものを美しく仕立てるって長い歴史があると思うけど
人にとって食べるって、ただ栄養を取るということだけじゃないのねと思う。

美味しいって不思議。
舌だけで感じてるワケじゃないね。

そして
美しいって感じるのって不思議。

 

 

 

関連記事

米粉フォカッチャ

米粉でフォカッチャ

米粉でフォカッチャを作るワークショップに参加してきました。 川崎の Comme co Bo

記事を読む

フローレンぬいぐるみ

ムーミンカフェ

  ムーミンカフェに来ました。どーんと大きなムーミンがお出迎え。

記事を読む

ビールとトマト

夏のアイテム

夏野菜あれこれ。 ときどき参加している写真の部活で、 夏のアイテムを持ち寄って撮影し

記事を読む

ワイルドライス

ワイルドライスって米のような

ワイルドライスなるものを買ってみました。 とっても細長いお米?です。 ふじみ野ソヨカ

記事を読む

ハックルベリー

ハックルベリー

ハックルベリーをいただきました。 初めてですよ。これ食べるのは。ブルーベリーより色素成分が

記事を読む

酒粕と豆腐のブラウニー

ブラウニー焼く

  ブラウニーなるものを作ってみました。 ブラウニーって、なんだっけ?とい

記事を読む

亀屋

蔵造り

きょうは川越。 ご存じ、蔵造りの地区をちょこっと歩いてきました。 写真はお菓子の亀屋

記事を読む

トマト食パン

青山パン祭り

これでもか!というほどのパンが並ぶ、「青山パン祭り」が 土日で開催されました。国連大学前の

記事を読む

バターロール

初めてのバターロール

  人生初。バターロールを焼く。(笑) これ、ちょこっと成形に失敗して傾い

記事を読む

マンゴーあんパン

マンゴーあんパン焼きたて

ピカピカ~。てりたまがうまくいって、つやつやのパンが焼けました。 星型に入れて焼いたあんパ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑