ミュシャ展
ミュシャ展を見てきました!
有名なアールヌーボーの作品など、どれもステキですが今回は
チェコの国外に出るのは初めてという大作「スラヴ叙事詩」が見もの。
何しろ大きな作品が20点全部揃うというので
もう二度と見られないかもしれないものですね。
最後の部屋が撮影OKになっていてちょっとビックリしました。
でも、作品が大きくて収まりきれない~(笑)
左の作品が「聖アトス山」という絵で、
右側のは「スラヴ菩提樹の下でおこなわれるオムラジナ会の誓い」。
「叙事詩」なのでどの作品にもはっきりとしたストーリーがあり、
チェコの歴史を感じさせます。
何しろ大勢の人が描かれていて、実際に村人たちに衣装を着せてポーズをとらせ
描かれたもので、とってもリアル。
「スラヴ民族の賛歌」というこれがシリーズ最後の作品。
どうやって描いたのかと思う大きさと迫力です。
題材や人物もすごいけど、色がまたすごかった。
色の組み合わせが見事、地球の実りの色に統一されているんですね。
最初、その色合いのせいか、
全体が暖かさのあるほんわりした感じに見えたんです。
でもこの日、自分の目の調子がイマイチで見えづらくて
いったん目を閉じ、「美しく見よう」と思い直して目を開けました。
すると!!!
なんと、色彩が見事にクッキリと浮かび上がり、
違う絵に見えるほどになりました。
そうか、自分の目や感性ということと、作品の持つナニかと
そういうものがコラボして初めて
「作品を鑑賞する」ということが成り立つんだ。。。と思いました。
もっと心してみなくては。
美術展に行ったらランチはお楽しみ。ということで
六本木ヒルズまで歩いてきました。
エッグセレントのオムレツサンド。
グルテンフリーのパンだとか。
ホカホカで美味しかったです。
関連記事
-
-
奥渋 ショウガとリンゴ
ショウガとリンゴのドリンク。アイスは友だちの。私はホットで。 友だちに誘われて、奥渋歩
-
-
不思議の国のにゃんこ展
渋谷のおいしいパン屋さん、パン・オ・スリールさんにて 友だちのイラストレーターMegさんの
-
-
ヘレン・シャルフベック展
東京上野でヘレン・シャルフベック展を見てきました。 芸大の大学美術館です。初めて入ってみま
-
-
チェコの絵本を見に行きました
横浜にある子どもの本の店、クーベルチップに来ました。 チェコの絵本展をやっているので、チェ
-
-
谷中にて「やっぱり猫が好き」イラスト展
東京、谷中に友だちの個展を見に行きました。 「やっぱり猫が好き」という展覧会は、 ま
-
-
ゴントラン・シェリエに行ってみた
軽いランチに、と寄ったのは、最近話題のパン屋さん、ゴントラン・シェリエ。 新宿サザンテラス
-
-
表参道と本とクロワッサン
先日のお散歩は、まだ紅葉には少し早い東京・表参道のケヤキ並木。 あちこちから紅葉の見ご