朝の庭
公開日:
:
最終更新日:2017/08/08
ふじみ野・富士見, 夏 summer, 植物 plants, 花 flower/blossom lotusflower, peruvianapple, ゴマの花, ミソハギ, 古代ハス, 朝の庭, 鬼面角の花
サボテン、鬼面角が今年も花をつけたよ~とご近所さんから連絡をもらい
早朝5時からお邪魔して撮影してきました。
直径15㎝ほどもある大きな花がいっぱい、
朝からミツバチたちがブンブンいってました。
なにしろ家の2階に届くほどの大きさ、
ほとんどの花は見上げるようなところに咲いていて望遠レンズが必要だなと。
もしくは脚立かドローンか。。
日の出直後でまだ陽射しが回ってこないため、やや暗い画像ですが
かえって花の立体感が出て、色合いも分かりやすい。
花びらの重なりやめしべ、おしべの構造も。
ミツバチたちは足に花粉をどっさりつけて飛んでいました。
香りもあま~い。
広い庭にはいろいろな植物たちがいて、こちらは古代ハス。
つぼみが膨らんでいるところ、もう開きそうですね。
そろそろ日の出。ミソハギに光があたってキレイです。
畑の中にはゴマ。淡いピンクの花をつけています。
花を咲かせるというのは植物にとって
命を繋ぐ行為なのですよね。
そのせいだからなのか、花の前に立つとすごいエネルギーを感じます。
植物たちがいなければ虫も動物も、もちろん私たちも
この地球では暮らすことができない。
土に根を張り、水と光を使って、自分で栄養を作りだす能力は植物のもの。
人間が態度の大きい居候に見えてきます~。
関連記事
-
-
手作り味噌の仕込み完了
今年も手作り味噌の季節。 ふじみ野の78nanahachiさんにて今年も味噌作りの会に参加
-
-
ロウバイが咲きました
青空を背景に黄色が美しいロウバイ。 風が弱いので、甘い香りも周囲に漂っていて、 散歩中に