*

夏味噌・梅味噌

公開日: : 最終更新日:2017/08/08 手づくり homemade, 習い事, 食べ物 food ,

味噌材料

さあて、きょうは夏味噌と梅味噌を教わりにきました。
糀キッチンさんの発酵教室です。

お味噌は寒仕込みといって、冬の寒い時期に仕込むんですが、
夏のお味噌は発酵が早く進むので、これはこれで作りやすいとか。
でも夏はカビなども元気なので、発酵が早いか、カビや腐敗が早いかということがあり
なんとしてもその競争に勝ってもらわなくてはいけません。(笑)

さあ、麹くんたち、がんばって美味しいお味噌を作ってちょうだいな。

ホクホクに茹でた大豆と塩と麹を用意して、
手順は冬と同じ。

麹と塩をよく混ぜて(塩切りして)、
しっかりつぶした大豆とよく混ぜて容器に詰め込んで出来上がり。

そしてきょうのお楽しみはもうひとつ、梅味噌。
梅の実を一度冷凍して、それを解凍したものをフライパンでやわやわにします。

梅を煮込む

この段階ですでになんだか美味しそう。
ここに砂糖とお味噌を加えて煮詰めていきます。

梅味噌

煮詰めるとこんな感じに。タネはそのままでいいそうです。
これで1年くらい日持ちするんだとか。
お味噌に梅の爽やかさが加わって、とっても美味しいです!

この日は他にも、いろいろな豆で仕込んだお味噌を御馳走になりました。
どれがどれだったか。。(笑)
右端の真っ黒い塊は八丁味噌(豆味噌)、その左がレンズ豆、
他にはひよこ豆、梅味噌と白みそ、などなど、素材によって表情もさまざま、味もいろいろ。

いろいろなお味噌

私は豆味噌のインパクトが好きだけど、どのお味噌もそれぞれ好きだなあ。

実は我が家でもいろんな材料で今、お味噌が発酵中なのです。
楽しみです。

で、教室のランチはお味噌を使った手料理の数々 (^^♪
こういうの、嬉しいなあ。
お豆腐と野菜の煮物にはとりどりのお味噌をつけていただきます。

お味噌料理のランチ

ごはんには大豆。豆づくしのプレート。

そしてデザートはなんちゃって羊羹、と言って出してくれた味噌羊羹。

味噌羊羹

甘さの中にお味噌の深い味わいがあって、絶品でした。

うちでも作ってみなくちゃ。

 

この間、友だちがテレビの「途中下車の旅」で見つけた亀戸のお店、佐野みそ。
いろいろなお味噌を置いていて感激したのでいくつか買ってきました。
豆味噌である八丁味噌、麦味噌である「桜島」、そして麹多めの秋田の「深雪」の3つ。
通販でも売っていました↓↓↓↓↓

  

お味噌、いいなあ~と改めて思います。

でも最近、味噌汁とか飲む量は少なくなっていて、もっとお味噌活用したいなと思います。

福島の原発事故のとき、
放射線に対して抵抗力のある体を作れる発酵食品のことが話題になりました。

味噌は放射性物質に効果があった

味噌にそんな効果を期待するような世の中ではおおいに困りますが、
体によい、ということは嬉しいことに違いないですね。

 

 

 

 

関連記事

紅大根酢漬け

紅い大根 紅しぐれ

紅しぐれという紅大根を買いました。まるまる太っています。 短くてずんぐり、かわいいです

記事を読む

吹きガラス体験

川越歩きでガラス体験に

重厚な蔵造りの街並みは川越。 最近はすっかり観光客が増えて、街並みもさらに磨きがかかってま

記事を読む

紫のあんパン

あんパン紫色

思ったよりもぐっとキレイな発色になった紫あんパンです♪ 生地に紫芋パウダーを初めて入れ

記事を読む

スマイルベーカリー9603テラス

スマイルベーカリー9603

  ちょっとかわいいこの空間は、ふじみ野市のパン屋さん スマイルベーカリー

記事を読む

揉み込み

味噌を仕込みました

近所のステキスペース、78nanahachiさんの納屋にて昨日、 手づくり味噌の仕込み会が

記事を読む

千雪

千雪りんご

  リンゴの季節になりました。 最近はいろんな品種が出ているので楽しみです

記事を読む

米粉イングリッシュマフィン

フライパンで作る米粉イングリッシュマフィン

パン作り、楽しいですが、イングリッシュマフィンを手作りできるとは これまた嬉しいですね。

記事を読む

思い付き味噌

レンズ豆を煮ました。 先日の手づくり味噌を体験して、他の豆で作ったら?と 好奇心ムクムク

記事を読む

写真ワークショップのブルーベリーパン

パンを撮影する

  キレイでしょ、キレイでしょ?(笑) 写真を撮影するワークショップに

記事を読む

緑

写真展に出します

  写真展に出ます~! 見にきてくださいね~。 初夏のころ、緑がとて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑