ピタパンとカンパーニュの日
公開日:
:
最終更新日:2017/09/08
パン bread, 習い事, 食べ物 food baking, bread, paindecampagne, pita, わかば工房, カンパーニュ, パン教室, ピタパン, 手作りパン
この日はパン教室。
ふじみ野のわかば工房さんにてピタパンとカンパーニュを教わりました。
ランチには赤紫蘇のジュースが添えられて爽やかに。
焼きたてのピタパンはぷっくり。
どうしたら膨らむのかと不思議だったピタパンですが
平らに均一に伸ばした生地はオーブンの中で勝手にぷ~~~っと。
UFOみたいになりました。
あっという間に膨らむので、見ていてワクワクしました。(笑)
ついついこんなのを乗せてみたくなり。。。
そしてこちら、同じフランスパン用の粉でもう一品、
カンパーニュを焼きました。
生地の状態ではゆるゆるなフランスパンは
焼き上がりカリッと、もちっと、味わい深いですね~。
ゴロゴロとたくさん合わせてみられるのは教室ならではの風景ですね。
家でもたくさん焼く人はともかく、我が家ではこんなにできません。
でも、発酵かご、買おうかなあ。。??
今回はオーバルの型を使いました。仕上がりやっぱりいいですよね。
関連記事
-
-
びっくり紫カリフラワー
紫色も美しい、これはカリフラワーですね。 バイオレットクインやパープルフラワーなど、品種が
-
-
ソラマチのパンいくつか
星型のメロンパン!ソラマチ限定ですね。 表面にはザラメが埋め込まれてい
-
-
スマホカメラもすごい
写真ワーク中。 スマホに切り替えてしばらくたつのだけど、 なんと
-
-
アボカドドッグがおいしかった
川越駅近くのタリーズコーヒーでランチです。 ボールパークドッグアボ
- PREV
- ケイトウの花にお客さんが
- NEXT
- 納屋の秋