近所の秋色
公開日:
:
ふじみ野・富士見, 秋 autumn autumn, balloonplant, butterfly, spiderlily, アゲハ, フウセンカズラ, 彼岸花, 秋
お天気になって陽射しが強くて気持ちいいです。
聞こえるセミの声はいつの間にかすっかりツクツクボウシだけとなり
秋が進んでいるのが感じられるふじみ野地方です。
江川沿いの道で、陽射しにすけるフウセンカズラがかわいかったです♪
そして近所の八幡神社では彼岸花が咲き始め。
今年はたくさん咲きそうです。
彼岸花の名所はあちこちあるけど、
名所に行かずともいろんな季節の花が楽しめるのは
このあたりの良いところ。
やっぱり混雑したところで何時間も待って花を見る根性がありません。(笑)
こうして静かに見るのが好きです。
そして、しっとりと静かな朝、
我が家のサルスベリの枝先にはアゲハがじっとしてました。
このサルスベリは小さいけれど100年の古木です。
秋は蝶もたくさん飛んでますね~。
ということは、イモちゃんもケムちゃんもいっぱい来るということですが
植物と虫の関係ってちょっと不思議です。
うちにある鉢植えのリンゴの木には今年、
毛虫1匹、芋虫1匹お越しになりましたが
1匹ずつ。
多分、この鉢植えの小さな木に対してのバランスなんでしょうが。
残念だったのは和ハッカがなにがしかの幼虫くんに根をかじられ
ついに枯れてしまったこと。
でもハッカをガシガシ食べた幼虫くん、
おなかの中がメントールですーすーになったのじゃないでしょうか。
秋、静かに風景を楽しみたいなと思っています。
気持ちよいお天気の秋になるといいな。
関連記事
- PREV
- 猫イラスト展まで10日
- NEXT
- 残り物の粉は