*

毎月5日は78nanahachiさんへ

納屋の前

さて、毎月5日は近所の農家さんの畑オープンの日♪
ウチから歩いて数分、駒林の八幡神社の前にある78nanahachiさんの畑と納屋が
みんなの交流・ワークの場となり、笑い声がひびきます。

ちょうどとてもいいお天気で風も心地よく、
納屋のたたずまいが落ち着く~和む~。

この日は長野からリンゴがたくさん届いていました。
安曇野のたなか林檎園さんから、名月(黄色)とシナノほっぺ(赤)。

名月とシナノほっぺ

名月は群馬が有名ですが、爽やかな甘いリンゴですね。
そして初めて食べたシナノほっぺ、味わいがしっかりしてリンゴらしい。
まだ貴重な種類らしいです。ラッキーでした。

そして畑ではコスモスが満開に。
いるま野の花いっぱい運動の畑で摘み取り自由なんです。

花いっぱい運動のコスモス

大輪のコスモスたち。
今年は台風でだいぶ倒されたけれど、このお天気でぐぐっと立ち上がりました。
さすがコスモス。華奢に見えてなかなか強いんです。

そして、納屋ではコスモスを使った草木染めが。
シブいグリーンに染まった布たち。

コスモス染め

周りには鉢植えのハーブや花たち。

いい時間が流れていますね。

こういう時間、空間をゆっくり味わう。
贅沢ではなくて、ちゃんと味わうことをちゃんと選ぶ。
こういうふうにしたいんだ、こういうのが好きなんだ、と
しっかり感じてみないと、人って息切れするんだと思います。

そして「感じよう」とすると、不思議と開けるような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

白梅

梅いっぱい

梅が咲いてきました。 写真を撮りに近づくと、陽だまりではとっても甘い香り。 白い梅って好

記事を読む

青いアジサイ

一番お気に入り、青い紫陽花

青いアジサイは数々あれど、一番お気に入りのこの一株は 近所の八幡神社にあるんです。

記事を読む

年越しそば

大晦日

曇りのち晴れ、ピカピカの青空になった大晦日、穏やかな年末です。 富士見市のお船山というとこ

記事を読む

紅葉最高潮のモミジ

駒林八幡神社の紅葉がすごい

この数日でいきなり色鮮やかな紅葉となりました。 駒林八幡神社のカエデ、楽しみにしていました

記事を読む

彼岸花

いつの間にか秋

8月からずっとお天気不安定で雨多し。 なかなか散歩の気分にもなれなくて、やっと外に出た

記事を読む

豆柿

小さい秋、小さい柿

ちっちゃ~い。 でもちゃんとした柿のかたち♪ かわいい豆柿を拾いました。 さぎのも

記事を読む

キャベツ

冬野菜が元気

冬のお散歩の楽しみはいろいろありますが、畑で冬野菜を見るなんていうのも なかなか楽しいな、

記事を読む

Fallen

散ったもの

  雪が固まっていた道の隅っこ、やっと溶けた後に出てきたもの。 見事で

記事を読む

小麦

麦いろいろ

夕日に映える小麦。金色の穂が美しいですね。 麦や稲の穂、草の穂、どれも美しくて、光との

記事を読む

キンモクセイ

キンモクセイ

今年はあまり花がついていないな。。と思っていたけれど 遅れて花盛りになったキンモクセイ。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑