*

紫の石

パープルフローライト

正月早々、撮影していたのは石。
昨日、初日の明るさの中、ちょっとカメラを向けたくなったこの石は、
ぶどうジュースの化石。(ウソ)

紫色の蛍石、フローライトです。確かメキシコ産だったような。。
ずいぶん前に買ったので忘れてしまいましたが。。

パープルフローライト

あんまり透明度はないです。
買ったときは埃っぽくてガサガサした印象でした。

でも最近、シルキーな艶を増して、部分的に光に透けるところも出て
角のエッジが鋭くなったような気がするんです。
気のせいか??と思いつつも、やっぱりキレイになってるよね??と思って
写真撮ってみました。

う~ん、写真ではっきり分かるほどではないか。

そう思いつつ、感じるのは、
ものを見るとき、人って
光(可視光線)による視覚情報だけで見てるわけじゃないよね?ということ。

なんとなくの空気感とか肌感覚とか
とっても立体的な感覚だよね、ということ。

それは機械の目であるカメラでは写せないことも。

人の目は多元的、機械の目は単次元的。

purple fluorite

けれども、動かないはずの鉱物が
変化して見えるというのは不思議。

いや、不思議と思っていたけど、変化する方が自然だとしたら?

動かないはずの石をじっと見て、いろいろに思いが動く人の身なのでした。

 

 

 

関連記事

ウランガラスのお皿

ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草のチェドック雑貨ストアにて。

記事を読む

レインボークオーツ

レインボークオーツ

水晶のボールの中に出現した虹。 無色の水晶ですが、光を受けてくっきりと虹が出ます。

記事を読む

天然石万華鏡

万華鏡を作る

鮮やかな青はカバンサイトという石の色。 そのほかにも、アメシストやアパタイト、シトリン

記事を読む

フローライトタンブル

フローライト

梅雨。きょうもふじみ野地方は雨。 雨の日は光が優しい。影があまりできないので。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑