スコーン焼き
久しぶりにスコーン焼きました♪
というのも、戸棚を片付けていたら残り物の粉があれこれと。。
こういう場合、人様に差し上げることはちょいとためらわれるので
自宅用のおやつ・食事用にと甘さ控えめにしつつ焼きました。
入っているのは大麦粉、小麦粉、ライ麦粉にコーングリッツ。
あとは普通にバターときび砂糖を使い、さらに最近話題の島胡椒(ヒバーチ)少々、
そして自家製のお味噌を加えてます。
グルテンフリーの食事をしてるわけじゃないけど、
結果的に低グルテンになっているもよう。
見た目はライ麦を入れるとちょっとがさついてワイルドに。
こういうのって、意外とおいしくできちゃうのも楽しいです。
味噌の味が際立つわけじゃないけど、いい仕事していて味わい深いになりました。
全体にしっとりした仕上がりでウマい!!
今試しに使ってる沖縄の島胡椒、ヒバーチのちょっぴりスパイシーなところもぐー。
私は料理は得意じゃないけど、
ときどきこうして手を動かす作業をしていると、
なんだかホッとする。。
パンやお菓子(スコーンみたいにヤサシイやつね)などは
出来上がっていく過程も楽しいので。^^
さて、ヒバーチとかフィファチとか呼ばれている島胡椒は
沖縄やアジアのスパイス。
人から聞いて今回初めて知りました。
マイルドな胡椒という感じで使いやすいです。
そうそう、ロングペッパーという名前で出ていることも。
植物としてはヒハツとかヒハツモドキという胡椒の仲間なんです。
これがなんと、毛細血管のケアをしてくれる成分が入っていることや
体を温めてくれる作用があることで、ちょっと注目されてるんですね。
毛細血管ケアと言えば、今注目の健康対策。
肌をキレイにすること、アンチエイジングなどなど
体を瑞々しく、若々しく保つためにはやっぱり隅々まで血流が良くないと。
お菓子作りや炒め物に使いやすいし、ヨーグルトなどにかけても美味しいんです♪
あとはミルクティーに入れてチャイ風にとか。
手軽に使えるのがいいと思ってます。
関連記事
-
-
茶豆 ホントに茶色だ!
茶豆を買いました。 豆好きな我が家は豆と見ると食べてみたくなるので
-
-
オニワカフェのランチセット
オニワカフェのランチセット。 このカフェの明るさとか親しみやすさと
-
-
トマトでパウンドケーキ
トマトの水煮缶を使って、パウンドケーキにしてみました。 トマトとホットケーキミックスでカン
-
-
初和菓子でネコの練り切り
高級な和菓子である練り切り。 食べるのは大好きですが、作ったことはありませんでした。
-
-
和風ホットケーキ@銀座
和風ホットケーキを食べましたよ。 パンケーキが流行りだして、ずいぶんい
-
-
パンの撮影ワークショップ
写真のワークショップに参加してきましたよ♪ スパイシーコーンブレッド、チーズトップの焼きた
- PREV
- 雅な国際フォーラム
- NEXT
- 時間を見る..フーコーの振り子 Pendule de Foucault