即席雪国
夕べから降った雪、久しぶりの大雪で即席雪国になった関東地方、
ウチの近所もこの風景の朝となりました。
近くの江川沿いの道、川からは湯煙、じゃなかった川霧ですね。
積雪は25㎝ほど。ふわふわの雪質で、ちょっと重たい。
アップにしたら、こんな感じ。まだ凍り付いてはいません。
今のうちに雪かき! ご近所の皆さん、朝から通りにでています。
そんな脇をのどかに?カメラを提げて歩きます。
新聞配達もごみ収集もまだ来ません。当たり前ですね。
バイクは危ない状態ですわ。
お昼ごろになってようやく朝刊が届きました。
配達の方、こんな中をありがとうございます!!!
まあ、雪国の人からみたらこんなの霜みたいなもんでしょうが
即席雪国のこのあたりでは慣れないので危ないですね。
喜んでいるのは犬と子どもたち。
テレビで見たけれど、東京を訪れている外国人観光客の皆さんも
楽しんでいる様子でした。
八幡神社でも木々が雪をかぶってこんな風景。
やっぱり大きな木のある風景は雪景色がとてもきれい。
最近、ふじみ野周辺では大きな木がどんどん切られてしまって
と~~~っても残念なのですが、ここは神社だし、木々があってほっとします。
通りに面した石の杭には雪の帽子。。北風だったのね、
みんな北側に張り出してます。
丸くて雪地蔵という風情かなあ。
大きな赤松にも雪。
樹皮の赤と松葉の緑、そして雪の白。
オシャレな取り合わせだな、と感心しきりです。
ちょっと雪がかぶって普段の景色がちょこっと変わって見えただけで
テンションあがるのね。
普段のものをどれだけ新鮮に見られるか、そういうのを実は
初心忘るべからずというのだと思うけど、
すぐにマンネリになって退屈してしまうのも、
新しいもの、ちょっと違うものにウキウキしちゃうのも
脳みその作りのせいらしいから、それを活かしてウキウキ生活もできるってことよね。
関連記事
-
-
台風は無事過ぎました
台風、行った~。とりあえず私の周りは事もなく過ぎ、ほっとしています。 ピカピカの青空になっ
-
-
「はな」のピザトースト
昨日は友だちとランチ。 てくてくと散歩がてら、「炭火煎珈琲はな」さんに。 ここのピザ
-
-
天狼院フォト部 モノクロ写真
とってもお天気が良かったきょう、モノクロ写真を撮影するフォト部に参加してきました。 東京は
- PREV
- 時間を見る..フーコーの振り子 Pendule de Foucault
- NEXT
- イギリスのスコーン