手作り味噌の仕込み完了
公開日:
:
最終更新日:2018/02/11
ふじみ野・富士見, 手づくり homemade, 習い事, 食べ物 food 78nanahachi, homemade, miso, 味噌, 手作り味噌
今年も手作り味噌の季節。
ふじみ野の78nanahachiさんにて今年も味噌作りの会に参加しました。
仕込み完了した皆さんの容器を集めて記念撮影。
静かな佇まいで発酵準備OKというところ。あとは麹菌の活躍にお任せです。
私のは一番手前、2kgの容器です。
ちょっとティラミスみたいな柄になっているのは、実は
この容器は3年前から使っていて、洗っていないからです。
去年のお味噌、おいしくできたので、あえてくっついたままにして
新しいお味噌の発酵のスターターになってもらおうと思って。
新しいお味噌はまだ大豆の色、ほかほかと豆の香りが漂っています。
空気が入らないよう、しっかり詰めています。
植物界から大豆。動物界由来の微生物たち、麹菌、乳酸菌、酵母菌、
そして鉱物界の塩。そして人の手が加わるので、
お味噌はいろんな世界が関わってできあがるのだなあと思います。
これから約10か月、発酵お願いします~!
納屋の中はストーブであたたかく。。。
ローズマリーが煮込まれていました。のちに染料になるもよう。
この湯気のおかげで部屋がいい香り!
ストーブでこういうの、特に染料など作る目的じゃなくても使えそう。
好きな香りのハーブやエッセンシャルオイルを使えばいいですね。
そしてお楽しみは、そらいろさんのお弁当。
野菜たっぷりのお弁当に78さんの手造り味噌のアツアツお味噌汁。
今年の冬は寒いので、こういう食事に滋味を感じちゃう。
とくにあたたまるものが嬉しいですね。
梅も咲いてきました。
また初夏の頃にはこの梅の実で梅仕事ができるのかなと楽しみです。
冬来たりなば春遠からじ。。なんて。
さすがに陽射しが強くなってきましたね。
今、通販でこういうのを売ってるのね!
材料が全部、必要量でそろえてあって便利です。
関連記事
-
-
カンパーニュを焼きました。
焼きたて~♪ あこがれの?カンパーニュ、手作りです。 いや、そんなにあこがれ、っ
-
-
ふじみ野散歩の写真展に出ます
いつも写真ワークショップでお世話になっている ふじみ野市のわかば工房さんのグループ展が開催
-
-
おにぎりパンとレモンティーブレッド
あこがれの?おにぎりパンのレッスンに参加してきました。 パンは米粉入りで、おにぎりとパンの