「David Bowie’s Top 100 books」デヴィッド・ボウイのおススメ本だって!
公開日:
:
最終更新日:2018/06/17
本 books books, David Bowie
ちょっと情報としては古くなってしまったけど、本のリストは古びないし
機会があったら読んでみたい(読めるか?)と思ったのでメモしておきます。
David Bowie’s Top 100 books ~ デヴィッド・ボウイの本100冊
ツアー中も移動式の図書館持参で世界を廻っていた、
というウワサがあるほど読書家だったんですね~、デヴィッド・ボウイ。
ちゃんと思考するには言語を鍛えなくては、と言われます。
同感。
私ももっともっと読みたいなあ。
●David Bowie’s Top 100 books
- The Age of American Unreason Susan Jacoby, 2008
- The Brief Wondrous Life of Oscar Wao Junot Díaz, 2007
- The Coast of Utopia (trilogy) Tom Stoppard, 2007
- Teenage: The Creation of Youth 1875-1945 Jon Savage, 2007
- Fingersmith Sarah Waters, 2002
- The Trial of Henry Kissinger Christopher Hitchens, 2001
- Mr. Wilson’s Cabinet of Wonder Lawrence Weschler, 1997
- A People’s Tragedy: The Russian Revolution 1890-1924 Orlando Figes, 1997
- The Insult Rupert Thomson, 1996
- Wonder Boys Michael Chabon, 1995
- The Bird Artist Howard Norman, 1994
- Kafka Was The Rage: A Greenwich Village Memoir Anatole Broyard, 1993
- Beyond the Brillo Box: The Visual Arts in Post-Historical Perspective Arthur C. Danto, 1992
- Sexual Personae: Art and Decadence from Nefertiti to Emily Dickinson Camille Paglia, 1990
- David Bomberg Richard Cork, 1988
- Sweet Soul Music: Rhythm and Blues and the Southern Dream of Freedom Peter Guralnick, 1986
- The Songlines Bruce Chatwin, 1986
- Hawksmoor Peter Ackroyd, 1985
- Nowhere To Run: The Story of Soul Music Gerri Hirshey, 1984
- Nights at the Circus Angela Carter, 1984
- Money Martin Amis, 1984
- White Noise Don DeLillo, 1984
- Flaubert’s Parrot Julian Barnes, 1984
- The Life and Times of Little Richard Charles White, 1984
- A People’s History of the United States Howard Zinn, 1980
- A Confederacy of Dunces John Kennedy Toole, 1980
- Interviews with Francis Bacon David Sylvester, 1980
- Darkness at Noon Arthur Koestler, 1980
- Earthly Powers Anthony Burgess, 1980
- Raw (a ‘graphix magazine’) 1980-91
- Viz (magazine) 1979 –
- The Gnostic Gospels Elaine Pagels, 1979
- Metropolitan Life Fran Lebowitz, 1978
- In Between the Sheets Ian McEwan, 1978
- Writers at Work: The Paris Review Interviews ed. Malcolm Cowley, 1977
- The Origin of Consciousness in the Breakdown of the Bicameral Mind Julian Jaynes, 1976
- Tales of Beatnik Glory Ed Sanders, 1975
- Mystery Train Greil Marcus, 1975
- Selected Poems Frank O’Hara, 1974
- Before the Deluge: A Portrait of Berlin in the 1920s Otto Friedrich, 1972
- In Bluebeard’s Castle: Some Notes Towards the Re-definition of Culture George Steiner, 1971
- Octobriana and the Russian Underground Peter Sadecky, 1971
- The Sound of the City: The Rise of Rock and Roll Charlie Gillete, 1970
- The Quest For Christa T Christa Wolf, 1968
- Awopbopaloobop Alopbamboom: The Golden Age of Rock Nik Cohn, 1968
- The Master and Margarita Mikhail Bulgakov, 1967
- Journey into the Whirlwind Eugenia Ginzburg, 1967
- Last Exit to Brooklyn Hubert Selby Jr., 1966
- In Cold Blood Truman Capote, 1965
- City of Night John Rechy, 1965
- Herzog Saul Bellow, 1964
- Puckoon Spike Milligan, 1963
- The American Way of Death Jessica Mitford, 1963
- The Sailor Who Fell From Grace With The Sea Yukio Mishima, 1963
- The Fire Next Time James Baldwin, 1963
- A Clockwork Orange Anthony Burgess, 1962
- Inside the Whale and Other Essays George Orwell, 1962
- The Prime of Miss Jean Brodie Muriel Spark, 1961
- Private Eye (magazine) 1961 –
- On Having No Head: Zen and the Rediscovery of the Obvious Douglas Harding, 1961
- Silence: Lectures and Writing John Cage, 1961
- Strange People Frank Edwards, 1961
- The Divided Self R. D. Laing, 1960
- All The Emperor’s Horses David Kidd, 1960
- Billy Liar Keith Waterhouse, 1959
- The Leopard Giuseppe Di Lampedusa, 1958
- On The Road Jack Kerouac, 1957
- The Hidden Persuaders Vance Packard, 1957
- Room at the Top John Braine, 1957
- A Grave for a Dolphin Alberto Denti di Pirajno, 1956
- The Outsider Colin Wilson, 1956
- Lolita Vladimir Nabokov, 1955
- Nineteen Eighty-Four George Orwell, 1949
- The Street Ann Petry, 1946
- Black Boy Richard Wright, 1945
David Bowie: the man who loved books
。。。でも、TOP 100って書いてあるけど、75しかない。。(笑)
十分だけどね。
でもって、調べたら、日本語に翻訳されているものが結構ある。
3. Coast of Utopia
→ コースト・オブ・ユートピア――ユートピアの岸へ
5. Fingersmith
→ 荊の城
6. The Trial of Henry Kissinger
→ アメリカの陰謀とヘンリー・キッシンジャー
10. Wonder Boys
→ ワンダー・ボーイズ
11. The Bird Artist
→ バード・アーティスト
16. Sweet Soul Music: Rhythm and Blues and the Southern Dream of Freedom
→ スウィート・ソウル・ミュージック―リズム・アンド・ブルースと南部の自由への夢
17. The Songlines
→ ソングライン
18. Hawksmoor
→ 魔の聖堂
22. White Noise
→ ホワイト・ノイズ
23. Flaubert’s Parrot
→ フローベルの鸚鵡
25. A Pelple’s History of the United States
→ 民衆のアメリカ史
27. Interviews with Francis Bacon
→ フランシス・ベイコン・インタビュー
28. Darkness at Noon
→ 真昼の暗黒
34. In Between the Sheets
→ ベッドのなかで
36. The Origin of Consciousness in the Breakdown of the Bicameral Mind
→ 神々の沈黙―意識の誕生と文明の興亡
これ、人に勧められて読んだけど、全然読みこなせなかった(汗)。
まだうちの本棚にあるからもう一度読んでみよう。。
38. Mystery Train
→ ミステリー・トレイン―ロック音楽にみるアメリカ像
49. In Cold Blood
→ 冷血
51. Herzog
→ ハーツォグ
54.The Sailor Who Fell From Grace With The Sea Yukio Mishima
→ 三島由紀夫の「午後の曳航」、もともと日本語ね。(^^)
56. A Clockwork Orange
→ 時計じかけのオレンジ
58. The Prime of Miss Jean Brodie
→ ミス・ブロウディの青春
63. The Divided Self
→ 引き裂かれた自己: 狂気の現象学
67. On The Road
→ オン・ザ・ロード
71. The Outsider
→ アウトサイダー
これはむかしむかし、読んだ覚えはあるけど、何が書いてあったかさっぱり思い出せない。。(笑)
72. Lolita
→ ロリータ
73. Nineteen Eighty-Four
→ 1984年
ボウイの曲にもなってるので、絶対読んでみたいと思ってる本。
75. Black Boy
→ ブラック・ボーイ―ある幼少期の記録
音楽関係と思われる本ももちろんあるけれど、文学系も多いね。
知らない本がほとんどですが。。
つまりまだまだ世界は広いってことね。
ボウイがどんな世界を見ていたか、本を読むことでちょっとでも見えるかも。
関連記事
-
-
【本】「思考のパワー」を読んでみた
芽吹き! 去年食べた紅玉リンゴのタネを蒔いてみたら、芽を出しました! &n
-
-
かもめのジョナサン再読
キンドル版が安くでていたので、買ってみました。 「かもめのジョナサン」英語版。
-
-
チェコの絵本を見に行きました
横浜にある子どもの本の店、クーベルチップに来ました。 チェコの絵本展をやっているので、チェ
-
-
久しぶり面白い本を読んだ~ 「天使と悪魔」
コレです。久しぶりに面白かった~。 買ったまま置いてあったのを見つけて読んでみました。
-
-
「夜間飛行」読みました。よかったです
去年あたり読んだ本からお気に入りを。 なんだかステキなタイトル、と思って買った サンテグ
-
-
Reading Life
Reading Life。 東京池袋にある天狼院さんから発行された雑誌